福岡で行われるコンタクトセンター・アワード2025勉強会
2025年4月11日(金)、福岡市で「コンタクトセンター・アワード主催福岡勉強会&交流会(2025)」が開催されます。このイベントには、コンタクトセンター向けCXソリューションを提供するモビルス株式会社の執行役員、遠藤亮紘氏が登壇します。
コンタクトセンター・アワードとは?
コンタクトセンター・アワードは、業務改善の取り組みをお互いに評価し、表彰する制度です。今年で22回目を迎え、株式会社リックテレコムとイー・パートナーズが共催しています。毎年、全国各地でセミナーや視察会、交流会が行われており、参加する企業は多岐にわたります。
今回の福岡勉強会では、昨年のアワードで受賞した企業が「顧客接点のDX」をテーマに、自らの取り組みを発表します。これは、特に顧客対応向上が求められる昨今のビジネスシーンにおいて、重要なイベントです。
勉強会の内容と目的
勉強会の目的は、福岡のコンタクトセンター間での情報交換と相互学習を促進することです。特に、最近注目されている「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の実践事例が話題となる中、モビルスの遠藤氏もその一環として参加します。
遠藤氏の講演について
遠藤氏の講演テーマは「生成AIによるオペレーター支援の最前線」です。ヒトに依存しない応対品質向上がどのように実現できるのか、具体的な事例を交えた内容が期待されます。生成AIの進化は、コンタクトセンターにおける業務の効率化や顧客満足度の向上に大きく寄与しています。
開催概要
- - 開催日時: 2025年4月11日(金) 13:00 開場、13:30 開始
- - 開催場所: 福岡商工会議所 4F会議室
- - 参加費: 無料(事前申し込みが必要)
- - 定員: 100名
- - 申し込み締切: 2025年4月10日(木)
モビルスの取り組み
モビルスは、顧客体験を重視したCX(顧客体験)の設計を行っています。独自のオペレーション支援AI「MooA®」や、有人チャット、ボイスボットなどを利用し、500社以上の導入実績を持つ企業です。最新情報は公式ウェブサイトで確認できます。
モビルスは「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、CX向上を目的とした研究開発を進めています。この勉強会も、その一環として非常に意義深いイベントとなるでしょう。
福岡の地で行われる今回の勉強会を通じて、コンタクトセンター業界での最新のトレンドや課題解決のヒントを得る良い機会になります。興味のある方は、ぜひ参加を検討してみてください。