北海道の新しいウィンタースポーツ、米そり選手権2025
北海道ならではの冬の楽しみとして、米袋を使った「米そり」が注目されています。2025年3月16日(日)、サッポロテイネスキー場で開催される「北海道米そり選手権 2025 ~北海道から世界へ!ホクレン サステナカップ~」では、多くの参加者が集まります。
米そりとは?
米そりは、もともと道産子が雪遊びとして楽しんでいたもので、米袋を利用してソリを作り、雪の上を滑るシンプルながら楽しい活動です。この選手権は、2021年に滝野スノーワールドで第一回大会が実施され、以降多くの人々から支持を集めています。米そりの魅力は、自分で工夫して作ったソリで競うことができる点にあります。大人から子供まで広く楽しめるため、多世代での交流が生まれることも大きな魅力です。
大会の概要
「北海道米そり選手権 2025」では、合計400人が参加予定です。子どもから大人まで、年齢を問わず楽しめるので、家族や友人と一緒に参加してみるのも良いでしょう。ボードには、キッズ・ジュニアクラス(5歳~小学生)と一般クラス(中学生以上)があり、各クラス200名ずつエントリーを受け付けています。参加費は550円(税込)。観戦は無料ですので、ぜひ大会の雰囲気を体験しに来てください。優勝者には「米1俵」の賞品も用意されています!
参加申し込みと詳細
競技は、当日10時から始まりますが、事前申し込みが必要ですのでお忘れなく。先着順での受付けとなるため、興味がある方は早めにエントリーしてください。詳細は米そり公式ホームページをご覧ください。
```plaintext
- - 日時:2025年3月16日(日) 10:00~(15時終了予定)
- - 場所:サッポロテイネスキー場 オリンピアゾーン「テイネスノーランド」(札幌市手稲区手稲本町)
- - 参加者受付:9:00~、開会式10:00頃~、競技開始10:15頃~
- - エントリー人数:400名(参加費550円・税込)
- - 主催:サッポロテイネスキー場、UHB北海道文化放送
- - 後援:札幌市・札幌市教育委員会
```
米そり選手権は、地元の冬の文化・環境意識を高める素晴らしい機会でもあります。雪国北海道から世界へ、米そりの魅力を広めるため、多くの方のご参加をお待ちしています!ぜひこの冬、北海道の新しいスポーツを体験してみてはいかがでしょうか。