西武福井店受賞
2025-03-12 13:41:38

西武福井店が「FUKUI SDGs AWARDS 2024」での受賞に輝きました!

西武福井店が「FUKUI SDGs AWARDS 2024」で栄誉に輝く



西武福井店は、3月9日(日)に行われた「FUKUI SDGs AWARDS 2024」において、福井市賞を受賞しました。この賞は、福井県内の企業や団体、生徒や児童の中で、持続可能な開発目標(SDGs)に向けた努力を表彰するものです。今回の受賞は、28の応募の中から選ばれた11の受賞者の一つとして、地域における西武福井店の取り組みが評価された結果です。

「FUKUI SDGs AWARDS」は、2030年のSDGs達成に貢献する優れた施策を選定する目的があります。今回は特に、地域のさまざまなステークホルダーと連携しながら、実施した多様な活動が評価されました。西武福井店は、百貨店としての特徴を生かし、お客様や地方自治体、教育機関、企業などと協力して活動を行ってきました。

これまでの取り組み



そごう・西武が推進している社会貢献活動の中には、盲導犬育成支援や植樹・育樹、途上国支援などが含まれています。

盲導犬育成支援


この活動では、お客様へ定期的に啓発キャンペーンを実施しています。全店舗に設置された盲導犬を模した大型募金箱には各店舗の名前が付けられており、お客様にも可愛がられています。2003年から2024年までの募金額は、全店で4億9,374万円、福井店では816万円という実績を残しています。

植樹・育樹活動


ギフトラッピングに参加していただいたお客様のおかげで、関連する寄付が寄せられています。100円のグリーンラッピングのうち、50円が植樹に使われ、全国合計で20,499本の植樹が行われています。福井店だけで19,449件の利用があることから、地域の方々の協力が目立ちます。

途上国支援


使わなくなった子供靴を収集し、ザンビア共和国へ送るこの支援活動は、子供たちの健康を守る重要な役割を果たしています。そごう・西武全店での靴の累計は1,214,222足、福井店の貢献は22,871足に達しています。

今後の展望



西武福井店は今後も、地域の人々とのつながりを強化し、新しい学びや気づきを提供するお店づくりを目指しています。また、2028年に迎える100周年を見据え、持続可能な地域社会の構築に積極的に関わる姿勢を大切にし、「SDGs」をより身近な言葉として浸透させていきたいと考えています。

このように、地域との関係を大切にしながらSDGsに寄与する西武福井店の取り組みは、今後も注目されています。受賞を機に、さらなる活動の広がりが期待されることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs 地域貢献 西武福井店

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。