企業向けオンラインセミナー「SBTs for Natureの最新動向②」開催
八千代エンジニヤリング株式会社は、11月18日(火)に無料のオンラインセミナー「SBTs for Natureの最新動向②~早期対応に向けた新たな経路と目標の拡大について~」を実施します。3年連続の開催となるこのセミナーでは、自然環境の持続可能性に向けた企業の取り組みとして注目される「SBTs for Nature」に関する重要な最新情報が得られます。
経済活動が自然環境に与える影響
近年、私たちの活動が自然環境に与える影響は深刻化しており、早急な対応が求められています。そのため、企業には事業活動に伴う自然への負担を減らし、その回復に向けた具体的な行動を求められています。このようなニーズに応じて策定されたのが「Science-Based Targets for Nature」(通称:SBTs for Nature)です。
SBTs for Natureは、2023年7月に公開されたガイダンスを基に、淡水(Freshwater)や土地利用(Land)に関する新しい目標設定手法を提供しています。企業はこのフレームワークを活用することで、環境への影響を最小限に抑える取り組みを展開しています。
セミナーの目的と内容
本セミナーでは、SBTs for Natureに関連する2つの重要なテーマに焦点を当てます。まず、加速化経路として知られるアプローチの導入により、どのように対象範囲を絞り込むことができるかを探ります。この手法により、企業は自らの活動をより具体的に評価し、効果的な環境目標を設定することができるようになります。
次に、淡水と土地利用に関する新たなガイダンス(v2)の内容について解説します。これにより、目標設定の対象も地下水の利用や土壌の質などに拡大され、それぞれの企業がどのように具体的な行動をとるべきかの理解が深まります。
参加者には、SBTs for Natureに興味がある企業の担当者をはじめ、自然環境の保全にリーダーシップを発揮したい方々を想定しています。セミナーに参加することで、最新の知見を得るとともに、自社の取り組みにどのように活かせるかを考える良い機会となるでしょう。
開催概要
- - セミナー名: SBTs for Natureの最新動向②~早期対応に向けた新たな経路と目標の拡大について~
- - 日時: 2025年11月18日(火)11:00~11:55
- - 会場: オンライン(Zoom)
- - 講演者: 八千代エンジニヤリング株式会社のコンサルタント、佐藤怜氏
- - 参加費: 無料
- - 参加方法: 11月18日(火)10:30までに登録フォームより申込
詳細情報・お申し込みはこちら
講演者プロフィール
講演者の佐藤怜氏は大学院で水文学を専攻し、八千代エンジニヤリングで水資源保全計画の策定や水リスク評価に関するコンサルティングを行ってきました。現在はSBTs for NatureやTNFDに関連するプロジェクトをリードしながら、企業のサステナビリティ向上を目指しています。
企業のサステナビリティ支援
八千代エンジニヤリングでは、気候変動、水リスク、生物多様性の観点から様々な支援を行っています。これらの取り組みを通じて、企業や地域、行政と連携しながら、持続可能な社会の実現を目指しています。
詳しい情報は、
サステナビリティNaviをご覧ください。