日本初!世界中から集まる技術スタートアップの祭典「XTC JAPAN 2025」
技術を駆使してグローバル課題に立ち向かう起業家にとって、最高の舞台が用意されています。ディープテックとテクノロジーのスタートアップ大会、「Extreme Tech Challenge(以下「XTC」)」の日本版、「XTC JAPAN 2025」です。これまで優れたスタートアップが多く育ってきたこのイベントが、2025年2月28日に東京で開催されることが決定しました。加えて、多くのスタートアップに参加の機会を与えるため、エントリー期間が2025年1月21日まで延長されました。
XTCは、120カ国以上から数千のスタートアップが集まり、世界中の投資家や企業と繋がる場として知られています。特に、ディープテックという分野に特化しており、今回の日本大会も多くの関心を集めています。
エントリーする価値とは?
「XTC JAPAN 2025」に参加することは、単なるコンペティション以上の意味を持ちます。ファイナリストとして選ばれると、以下のようなメリットがあります:
- - ピッチメンタリング:海外をも視野に入れたプレゼンテーションを作成するために、プロからの指導を受けられます。
- - 商談の機会:JID 2025展示ブースでは、直接商談を行うチャンスが用意されています。
- - ネットワーキングパーティー:ピッチ当日には、特別なネットワーキングイベントに招待され、他企業との関係構築が可能です。
- - 国際的なエコシステム:ディープテックに強い投資家や企業とのネットワークが得られ、資金調達や協業の機会が広がります。
応募条件とプロセス
「XTC JAPAN 2025」の参加に必要な条件は、法人登記を済ませていることと、実際のプロダクトまたはサービスが存在することです。書類選考を経てファイナリストが決定され、当日はピッチでの優勝を競います。応募書類には、ピッチデッキと3分以内のプレゼン動画が必要で、言語は日本語または英語が選べます。
大会のディテール
「XTC JAPAN 2025」は、2025年2月28日(金)に東京のベルサール汐留で開催されます。プログラムには、グローバルVCのトークセッションやファイナリストによるピッチ、さらにPlug and Play Japanと共同でのディープテック・フラッシュピッチなどが予定されています。参加費用は無料ですが、ネットワーキングパーティーへの参加は別途費用がかかります。
過去の成功事例
XTC JAPANでは、過去に多くのスタートアップが資金調達に成功しています。直近の大会では、ファイナリストの中の大半が登壇後に資金を確保し、グローバル展開を実現していることからも、その効果が証明されています。
まとめ
「XTC JAPAN 2025」は、新しい技術を用いて社会課題に挑戦するスタートアップにとって、貴重な機会です。国内外の関係者と直接シェアできるこの舞台で、次世代のビジョンを具体化させるチャンスをお見逃しなく。興味のある方は、詳細情報を公式ウェブサイトでご確認ください。エントリーは1月21日まで受け付けています。
公式サイト:
XTC JAPAN
是非、革新的なアイデアをお持ちの方々はご応募ください!