治療と仕事セミナー
2025-04-09 11:06:51

治療と仕事、双方の両立を目指すセミナー開催!専門家による支援策

治療と仕事の両立支援シリーズセミナー2025



現代社会において、がんや糖尿病など長期にわたる治療を必要とする疾患が増加し、働きながら治療を行うケースが一般的になりつつあります。その一方で、治療と仕事の両立が難しいと感じる方も多く、退職に追い込まれるケースさえ存在します。このような背景を踏まえ、精神保健福祉士や産業保健師といった専門家が一堂に会する「治療と仕事の両立支援シリーズセミナー2025」が、株式会社トリートエンドワークスと一般社団法人MHCリサーチ&コンサルティングの共催で、2025年に開催されます。

セミナーの概要


本セミナーは、オンライン形式で行われ、参加は無料です。主に事業者や人事担当者を対象とし、業務を効率的に運営するための知識とスキルをアップデートできる内容となっています。具体的には、以下の日程で開催されます:
  • - 5月23日(金)12:10 - 12:55
  • - 6月23日(月)12:10 - 12:55
  • - 7月30日(水)12:10 - 12:55
  • - 9月26日(金)12:10 - 12:55
参加希望者は、Peatixを通じて事前登録が必要です。

各セッションの内容


セミナーでは、各分野の専門家による以下の講演が予定されています。
1. 5月23日:「治療と仕事の両立支援~両立支援の全体像を掴む~」
- 講師:田村三太氏(一般社団法人MHCリサーチ&コンサルティング)
レジリエンスをテーマに、メンタルヘルスとキャリアの複合的支援方法について探ります。
2. 6月23日:「企業内EAPの視点から「個人支援と組織支援」を考える」
- 講師:薦田努氏(大手IT企業産業カウンセラー)
働く環境の中でのメンタルヘルス支援について考察します。
3. 7月30日:「両立支援の留意点と社内・社外リソースの活用例」
- 講師:藤井将光氏(株式会社トリートエンドワークス)
実際の支援事例を基に、研究や実践につながるノウハウを提供します。
4. 9月26日:「治療と仕事の両立支援~保健師の立場から~」
- 講師:北川文氏(みんなのための株式会社産業保健師)
現場での経験を基に、実践的な支援方法を紹介します。

参加方法


このセミナーは、企業で働く経営者、人事担当者、管理職、産業保健スタッフなどを主な対象としていますが、興味のある方はどなたでも参加できます。事前登録は各日程に対してリンクが設けられており、以下のリンクからお申し込みできます:

お問い合わせ


参加についての不明点や質問がある方は、各団体のリンクを通じてお問い合わせが可能です。治療と仕事の両立を支援するための知識を得る貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー2025 治療と仕事 トリートエンドワークス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。