ナブラワークス出展情報
2025-04-17 12:23:16

ナブラワークスが春のJapan DX Weekで未来の技術を披露!

ナブラワークスが春のJapan DX Weekで未来の技術を披露!



2025年4月に開催される「Japan DX Week 春 2025」にナブラワークス株式会社が初めて出展します。このイベントは、最新のデジタルトランスフォーメーション技術やそれに関連するサービスを紹介する一大イベントです。

出展情報の詳細



  • - 会期: 2025年4月23日(水)~25日(金)
  • - 会場: 東京ビッグサイト東6ホール
  • - 小間番号: 51-38
  • - 時間: 10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)

公式サイトでは事前登録が可能ですので、興味のある方はぜひご確認ください。

ナブラワークスの出展コンテンツ



ナブラワークスのブースでは、次世代の技術を基盤としたさまざまなソリューションが展示されます。

顧客動向分析ソリューション


まず注目されるのは、AI動画分析サービス「Nabla Vision Cloud」です。このサービスを使った人流解析のデモを行い、ご来場いただいたお客様をリアルタイムで分析する様子を見ることができます。

AI映像解析エッジボックス


次に、映像解析エッジAIボックス「Nebula AI」で、既存のIPカメラにAI機能を追加する方法が紹介されます。この製品は高精度な人物検知や顔認証、さらには年齢や性別といった属性分析を可能にします。

顔認証と受付ソリューション


また、顔認証技術を活用した受付システムやセキュリティボックスも展示されます。このソリューションは、オフィスやイベント等の入退室管理をスマートに行うためのものです。

ARエフェクト開発ツール


さらに、ARエフェクト開発ツールキットのデモも行います。開発者が簡単に使える高精度な画像認識技術を備えており、多彩なAR機能を提供します。

生成AIプレゼンターとDHコンシェルジュ


最後に、生成AIを用いたプレゼンターサービスやデジタルヒューマンによるコンシェルジュソリューションも必見です。この技術は、ユーザーごとにパーソナライズされた体験を提供し、多言語対応でインバウンドのお客様へのサービスにも対応可能です。クラウドベースの機能によって、自動でコンテンツが更新されるなど、次世代のサイネージ体験を体感することができます。

より深い体験を


ナブラワークスのブースでは、実際のデモも行われるため、その効果を直に感じることができます。技術の進化を間近で体験できる貴重な機会ですので、ぜひブースにお立ち寄りください。新しい技術がどのように日常生活やビジネスに革新をもたらすのか、一緒に探求してみましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: AI技術 Japan DX Week ナブラワークス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。