2025年11月7日、高知市役所において、株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区代表取締役社長:中島 英樹)、高知市(市長:桑名 龍吾)、一般社団法人高知市歯科医師会(会長:宮川 慎太郎)の三者による「包括連携に関する協定」が締結されました。この協定は、高知市民の口腔内環境の維持や改善を通じて、健康寿命を延ばし、豊かな生活を創出することを目指しています。
協定の主な内容には、口腔機能やケアの普及啓発、関連イベントの企画、スポーツを通じた啓発活動、災害時の口腔ケア支援などが含まれています。これによって、高知市民の口腔健康に対する関心を高め、地域全体の健康促進を図ります。
ロッテは、1948年の設立から培ってきた知識と技術を活かし、特に「噛むこと」や「キシリトール」を利用して、健康促進に貢献していく方針です。協定締結式では、中島社長が「高知市が皆が健やかに暮らせる街を目指すため、ロッテの強みを生かした多角的なアプローチを実施したい」と述べています。また、2024年からは高知市主催の「歯っぴいスマイルフェア」にも参画し、様々な啓発事業に取り組むことを期待されています。
オーラルフレイルについても触れ、自身の健康を保つためには、口腔機能の維持が重要とされています。口腔の状態が身体全体と密接に関連しており、放置すると大きな衰えにつながる危険性があるため、予防的なケアが求められています。実際、高齢者への調査によると、オーラルフレイルの人は、将来的な身体機能低下や要介護認定のリスクが高まるというデータもあります。
このように、健康の礎である口腔の健康を守るための取り組みとして、今回の協定締結は非常に意義深いものです。包括的な連携を通じて、高知市民の健康づくりを進め、地域全体の福祉向上に寄与することが期待されています。ロッテは今後も、健康的な社会作りに向けて、協力を続けていきます。
口腔健康は、日々の生活や健康寿命に大きな影響を与える要素です。地域全体での取り組みが進むことで、健やかな未来を支援していくことが求められています。協定の内容が実行され、高知市民がより健康で笑顔あふれる生活を送れるようになることを願います。