次亜塩素酸水の情報発信強化
2025年8月より、一般社団法人次亜塩素酸化学工業会は「月刊『感染対策』便り」を発行することを発表しました。この取り組みは、次亜塩素酸水に関する信頼性の高い情報の提供を目的とし、業界全体での協力を促進することを狙っています。毎月25日前後に発行される予定のこのニュースレターは、感染症対策の重要性が高まる中で、次亜塩素酸水の正しい理解とその有効性を広めるための貴重なツールとなるでしょう。
次亜塩素酸水の普及とビジネスチャンスの拡大
次亜塩素酸水は、その優れた消毒効果から、様々なシーンで使用されています。感染症対策が叫ばれる現代、次亜塩素酸水の需要は高まっています。このような中、当工業会はこのニュースレターを通じて、次亜塩素酸水の普及を進め、業界のビジネスチャンスを広げることを目指しています。
正しい知識と効果的な使い方を普及させることで、業界全体の再活性化を図り、感染症対策の現場での信頼性を向上させることが重要です。これにより、消費者からの信頼を獲得し、市場の拡大を実現していくのです。
科学的根拠に基づく情報の提供
「月刊『感染対策』便り」では、次亜塩素酸水の効果や安全性に関する科学的根拠をエビデンス情報として紹介します。加湿器での使用に関するQ&Aや、感染症予防のための具体的な活用法についての情報を提供します。また、メディア報道に関する正しい情報を発信し、誤解を招かないよう努めます。
特に、同業の皆様には、この活動に参加し、発信内容を共有して頂けることをお願いしています。また、共に二次発信を行うことで、業界の信頼性を高める連携を図ります。
消費者への分かりやすい情報提供
このニュースレターでは、次亜塩素酸水の正しい使い方や、安全な使用方法についても詳述します。過去の誤った使用によるリスクを避けるための情報は、消費者の安全を守るために必要不可欠です。
次亜塩素酸水が持つ安全性についても、信頼性の高い情報を提供し、その効果について簡潔に解説します。これにより、消費者が安心して次亜塩素酸水を利用できるような基盤を築くのです。
参加企業の募集
さらに、当工業会では業界全体での情報発信を強化するため、協力していただける企業や団体の参加を募集しています。参加希望の方は、QRコードを介してアクセスできるGoogleフォームから申し込みを行ってください。協力いただける方には、発信内容や資料を定期的に提供し、業界全体の信頼性向上と市場拡大に向けて活動していただきます。
QRコード(Googleフォームリンク)
こちらをクリック
お問い合わせ
さらに詳しい情報やご質問がある方は、以下の連絡先までお問い合わせください。一般社団法人次亜塩素酸化学工業会の担当者がご対応いたします。
- - 担当者: 石田智洋
- - 住所: 〒130-0021 東京都墨田区緑2-10-11 2F
- - 電話: 050-3613-5618
- - FAX: 050-3852-4496
- - メール: [email protected]
次亜塩素酸水に関する信頼性の高い情報を、業界全体で集め、広めていくことで、私たちは透明性のある市場を作り上げることを目指しています。この新たな発信の場を通じて、次亜塩素酸水が持つ可能性を最大限に引き出しましょう。