全国から集う新進気鋭のアートコンペ「ⅢARTMAN-CELL」
2025年春、全国の学生による新たな芸術の形を問うアートコンペ「ⅢARTMAN-CELL」が開催されます。このイベントは株式会社アートチューンズの主催で、全国から72校の学生が参加し、創造性豊かな作品が期待されています。2025年の開催に向けて、注目すべき要素が盛り沢山です。
アートコンペの新しいスタイル
「ⅢARTMAN-CELL」では、三人一組のチームが「芸術とは何か」という問いを与えられ、それに対する答えを考える新しい形式で進行します。このプロジェクトは、従来の評価基準を超え、Z世代の多様な視点が反映される場となります。これまでにないアプローチが実現することで、全国から寄せられたさまざまな「問い」を通じて、個々の創造性が引き出されることでしょう。
参加者の多様な背景
参加者の傾向から見ると、大学3年生が約25%、4年生が22%、高校3年生が19%を占めており、進路を考える重要な時期にあるZ世代から多くの声が上がっています。また、学校の種類も多様で、芸術大学、総合大学、高校が中心となり、全国各地の教育機関が一堂に会する機会となっています。北海道・東北・中部・関西など、地域に根差した学校からの参加が目立ち、地理や教育スタイルを超えた交流が期待されます。
チーム構成の特徴
チームは同一校からのメンバーが多いものの、異なる学校に所属する生徒が協力しあう「越境型」のチームも増えています。このような構成が生まれることで、様々なバックグラウンドから新しい視点が交差し、創造的なアイデアを生み出す土壌が形成されています。チームの構成が異なることで、作品は多層的かつ柔軟な発想に満ちたものになるでしょう。
ドキュメンタリー配信の開始
2025年10月1日には、最終審査に進出したチームを追ったドキュメンタリーも配信予定です。この映像は、参加者の奮闘を記録した貴重な素材となり、アートリアリティーショーという新たな形の芸術表現が楽しめます。配信はYouTubeやVimeoなどで行われ、無料で視聴できる点も魅力です。
協賛パートナー募集中
この素晴らしいプロジェクトを支えるため、協賛企業や団体を募集しています。アートの生成過程を可視化し、次世代クリエイターの育成に寄与する意義ある取り組みです。入会することで、ドキュメンタリー内でのロゴ露出や公式ウェブサイトでの企業紹介など、多角的にPRの機会を得られます。芸術と社会を結ぶ新たな価値づくりのパートナーとして、参加してみませんか?
終わりに
「ⅢARTMAN-CELL」はZ世代の創造性が光る舞台となります。この新しい形のアートコンペを通じて、参加者が各々の問いを深め、魅力的な表現を生み出す姿をぜひ見守っていきたいですね。未来の芸術シーンが、ここから生まれることを期待しています。