日本OOHメジャメント協会の設立
2025年9月18日、東京都千代田区に位置する一般社団法人日本OOHメジャメント協会(JOAA)が設立されました。この新しい協会は、屋外広告や交通広告を中心としたOOH(Out-of-Home)広告の効果を測定し、業界共通の指標を提供することを目的としています。広告主、広告会社、媒体事業者の信頼性を高めるために、透明性のある計測手法を推進します。
設立の背景
日本のOOH広告市場では、従来のデータ運用が各社によりバラバラであったため、広告主や媒体事業者の間で評価基準に大きな差異が存在しました。このことが、出稿判断や取引における信頼性の低下を招いていました。
一方で、海外市場においては共通のメジャメント指標が導入されることにより、OOH広告の価値が見える化され、その市場が急成長しているという成功事例が多数存在します。日本でもこの流れを受け、透明性の高いデータ基盤が求められています。
新たに注目されるOOH広告の価値
コロナ禍を経た後、人々の移動が回復してきたことから、OOH広告には以下のような再評価がなされています:
- - 日常生活の中での広告接触の増加
- - 高い視認性とインパクト
- - エリアや時間帯に応じた柔軟なターゲティング
これらの価値を社会に正しく伝えるためには、広告主・広告会社・媒体事業者が共通して利用できる業界横断的な指標とデータ基盤の整備が不可欠です。
ミッション
日本OOHメジャメント協会は、広告主、広告会社、媒体事業者が共通の基準で利用できるオーディエンスデータの整備と提供に力を入れます。これにより、以下の点でOOH広告の活用を支援します:
- - 広告プランの最適化
- - 取引の透明化
- - キャンペーン効果の可視化および追跡
また、中立的な第三者機関としての立場を守り、持続可能な運営を実現しつつ、OOH広告の信頼性と評価を高めることに貢献します。
協会の目標
日本OOHメジャメント協会の具体的な目的は次のとおりです:
1. OOH広告メジャメントデータの継続的な提供
2. 透明性のあるOOH広告取引の理解促進および国際的な業界共通指標の確立
3. 健全なOOH広告業界の発展とそれを通じた社会貢献
事業内容
協会は以下の事業を展開します:
1. OOH広告メジャメントに関する調査
2. 評価を含むデータの収集、分析、活用
3. 必要なデータベースの構築と管理
4. OOH広告に関する情報発信と政策提言
5. 国際交流及び協力
6. その他、協会の目的達成に必要な事業
協会の構成
設立時には13社が参加し、業界の主要プレーヤーが名を連ねています。理事長には石川明彦氏(株式会社ジェイアール東日本企画 代表取締役社長)が就任する他、広告業界における重鎮たちが理事として名を連ねています。
今後の展望
2026年3月には会員企業向けにOOH広告メジャメントデータの提供を開始する予定であり、この新たな指標が広告界に与える影響が注目されています。これからのOOH広告業界の透明性と信頼性の確立に向けて、一般社団法人日本OOHメジャメント協会の活動から目が離せません。
詳細は公式ウェブサイト(
https://www.joaa.jp)でご確認ください。