熱中症対策動画放映
2025-06-27 11:42:06

ファミリーマートと大塚製薬の共同で熱中症対策動画を放映!

ファミリーマートと大塚製薬の熱中症対策動画放映計画



株式会社ファミリーマートは、大塚製薬と連携し、2025年7月1日から全国47都道府県でオリジナルの「熱中症対策啓発」動画を放映します。この新たな取り組みは、夏の暑さが本格化する中で重要な熱中症対策を広めていくことを目的としています。

デジタルサイネージ「FamilyMartVision」の活用


ファミリーマートでは、2020年から店舗内に設置された大画面のデジタルサイネージ「FamilyMartVision」を利用し、様々な魅力的な映像コンテンツを配信しています。今回の企画では、熱中症対策に関する重要なポイント—例えば「こまめな水分・電解質補給」や「エアコンの活用」—をG大塚製薬との協力により、より多くの人々に周知していくことを目指します。

全国的な啓発活動の拡大


昨年までの30都府県における取り組みを大幅に拡大し、47都道府県それぞれの特性に合った啓発動画(15秒)を制作・放送します。この活動によって、全国約16,300店舗を展開するファミリーマートでは、約10,400店舗に設置されたデジタルサイネージを通じて、動画と音声で熱中症対策を呼びかけていきます。また、サイネージを設置していない店舗においても、店頭ショーカードやポスターを用いるなど、様々な方法での注意喚起を実施します。

放映スケジュール


  • - 放映期間:2025年7月1日(火)から7月14日(月)まで
  • - 放映時間:11:00から17:59の間、1時間に6回
  • - 放映店舗数:全国約10,400店

なお、ショーカードは2025年7月1日から7月28日まで、ポスターは愛知県、大阪府、奈良県、沖縄県の店舗に掲示されます。

正しい知識の普及を目指して


熱中症の予防には、個人の意識だけでなく、正しい知識を持って取り組むことが不可欠です。大塚製薬が主催する「熱中症対策アンバサダー®講座」では、熱中症対策に必要な専門的な知識を学び、講座を修了した方々は「熱中症対策アンバサダー」として認定されます。ファミリーマートは、従業員や加盟店に呼びかけてこの講座の受講を促進し、地域社会での見守り活動に貢献していきます。

地域との繋がりを大切に


ファミリーマートは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」を企業理念に掲げ、地域住民との結びつきを大切にしながら、顧客一人ひとりのように親しんでもらえるお店を目指しています。便利さを超えた、地域にとって必要な存在を追求していくのです。

  • ---

この取り組みは、単なる商品の販売を超えて、地域全体の健康と安全を支える重要な意味を持っています。ファミリーマートが提供するこの熱中症対策の啓発活動は、私たちの暮らしをより良いものにするための一歩となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 熱中症対策 大塚製薬

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。