江戸の魅力を体験!
2025-05-15 14:41:57

「駅遊都うえど」上野駅で江戸の魅力を楽しむ特別イベント!

上野駅エキナカ商業施設「エキュート上野」で江戸を楽しむ!



上野駅のエキナカ施設「エキュート上野」で、5月26日から6月15日まで「駅遊都うえど」という新しいイベントが開催されます。このイベントは、東京国立博物館で行われている特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」に合わせて展開され、江戸時代の食文化や雑貨、体験イベントなどが楽しめる内容となっています。

江戸時代の食文化を楽しむ



「駅遊都うえど」では、江戸時代に人気を博した様々な食を再現し、現代風にアレンジした商品が集まっています。中でも注目は、江戸時代の握り寿司を現代の2倍サイズで楽しめる「江戸昔寿司」です。これは寿司専門店「寿司 佐渡弁慶」で提供され、江戸前ネタを使用したボリューム満点な握り寿司を楽しめます。

また、江戸時代の伝統的なお菓子である金平糖や、お茶として愛された抹茶を使った現代版のスイーツも登場。例えば「メロンクリームソーダ味の金平糖」は、当時の味を新たに再現した人気商品で、食べるとまるでメロンクリームソーダを楽しんでいるかのようです。

江戸を感じる体験イベント



江戸文化を体感できる体験イベントも充実しています。特に人気なのが、歌舞伎衣裳やかつらを身に着けて記念撮影ができる体験です。大人はもちろん、お子様サイズも用意されており、家族みんなで江戸気分を楽しむことができます。

さらに、東京国立博物館とエキュート上野を巡るスタンプラリーや、特別展「江戸☆大奥」のペアチケットが当たるプレゼントキャンペーンも開催されています。

江戸のアート「浮世絵」モチーフの雑貨



エキュート上野では、江戸のアートとして世界に誇る「浮世絵」モチーフの商品も豊富に取り揃えています。歌川広重の立体組上絵カプセルトイや、広重が描いた名所の絵柄があしらわれたトランプカードなど、江戸の文化を楽しみながら、おみやげとして持ち帰ることができるアイテムも魅力です。

特別展「蔦屋重三郎」に合わせた限定メニュー



期間中には、特別展に合わせた限定メニューも楽しめます。職人が握る江戸前ネタを使用した「江戸蔦屋重三郎3貫握り」は、イートイン限定で提供され、カジュアルに江戸の味を楽しむことができます。また、みたらし団子も特製掛け紙でご用意され、江戸情緒が感じられる味わいを楽しむことができます。

江戸をテーマにしたプレゼントキャンペーン



「判じ絵」を解くことで東京国立博物館の企画展チケットが当たるキャンペーンや、スタンプラリーでオリジナルグッズが当たる企画なども用意されています。これらのイベントを通じて、江戸の楽しさを存分に体験できる機会となっています。

まとめ



「駅遊都うえど」は、江戸時代に触れる貴重な体験ができるイベントです。上野駅に訪れる機会がある方は、この機会を逃さずにぜひ足を運んでみてください。江戸の食文化や芸能、アートに浸ることができる特別な21日間が、あなたを待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: 蔦屋重三郎 江戸文化 エキュート上野

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。