塗るローストビーフ
2025-07-07 12:49:00

余ったローストビーフが新スタイルに生まれ変わる!革新的なペースト状商品が登場

余ったローストビーフが新スタイルに生まれ変わる!



株式会社デクノバースが展開するD2Cブランド「THE ROAST BEEF」は、製造過程で発生するローストビーフの端材を活用した新商品「塗るローストビーフ」を発表しました。この新商品はクラウドファンディングを通じて、2025年7月7日12:00にスタートします。

この商品は、フードロス削減に加え、食の楽しみを追求するというテーマに基づいたアップサイクルプロジェクトシリーズの第3弾です。これまで、切って食べるという常識がありましたが、ローストビーフをペースト状に加工することで、全く新しい楽しみ方を提案しています。

背景と開発ストーリー



THE ROAST BEEFでは毎年約5トンものローストビーフの端材が発生しています。「余ったもの」に新たな価値を見出すために始まったこのプロジェクト。第1弾「旨みビーフ」、第2弾の「和風キーマ」と「贅沢ボロネーゼ」に続く第3弾として、ローストビーフを粗く刻み、野菜の甘みや和の香りを加えた“塗って味わう”スタイルを提案しています。

商品の特長



1. 肉の存在感を楽しむ、粗みじん仕立て



「まるで肉をそのまま塗っているような」と感じさせる贅沢さが、この商品の大きな魅力です。手動で丁寧に仕上げた粗みじんのローストビーフを使用しています。

2. 和のエッセンスで、あと引く深い味わい



調理には和の香料と深い味わいが特徴で、食欲をそそる仕上がりとなっています。

3. 手間を惜しまない調理工程



製造責任者の五十嵐 渚さんは、「ローストビーフは切って食べるもの」という概念を覆したいと語ります。手動で粗みじんにし、丁寧に調理した野菜と一緒に加えることで、なめらかでありながらも肉本来の食感を感じられるペーストに仕上げました。温度や順番にもこだわり、全ての工程を手作業で行っています。

4. 贈っても嬉しい、シェアしたくなる逸品



この商品は、晩酌やホームパーティー、手土産としても最適です。見た目にも美しく、話題になること間違いなし。ぜひ、シェアしたい逸品です。

商品概要



  • - 商品名: 塗るローストビーフ
  • - 内容量: 100g
  • - 想定価格: 1,480円(税込)
  • - 保存方法: 冷凍
  • - 賞味期限: 製造日より2ヶ月
  • - 原材料: ローストビーフ(国内製造)、玉ねぎ、セロリ、生クリーム、塩麹、にんにく、オリーブ油、実山椒、塩
  • - アレルギー表示: 牛肉・乳

クラウドファンディングの詳細



支援金の使途には、初回製造費用、パッケージやラベル制作料金、新フレーバーの試作・開発費、今後の販路拡大に向けたPR費用が含まれています。

この商品は、晩酌や特別な日々を華やかに彩りたい方、会話が生まれる“話題性のある”美食ギフトを探している方におすすめです。この新しい提案で、お肉の新しい楽しみ方を体感してください。さらなるフレーバー展開にも期待が高まります!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 塗るローストビーフ フードロス対策 美食ペースト

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。