白馬に新拠点
2025-10-07 13:58:51

白馬の新しい食と音の交流拠点「High Village HAKUBA」が12月21日にオープン!

白馬が誇る新たな交流拠点「High Village HAKUBA」



2025年12月21日、白馬岩岳新田地区に新たな飲食施設「High Village HAKUBA」がグランドオープンします。この施設は、株式会社Mountain High Life(MHL)が設立し、多様なメンバーが集結したソーシャルベンチャーによって推進されています。白馬を愛する地域の人々と共に、街並みの再生と持続可能な観光地づくりを目的としたプロジェクトが動き出しました。

食と音楽の融合



「High Village HAKUBA」は、居酒屋文化と世界の食材・音楽を融合した新しい食文化を発信する拠点です。西洋風な宿泊街の一角にあった「油屋旅館」をリノベーションしており、地域住民や観光客が集う「旅のリビング」をコンセプトにしている点が魅力的です。料理は、宮崎青島のレストラン「SANBARCO」の食のプロデューサーであるシェフ・大上良輔氏が監修し、タコスや肉豆腐、油そばなど独自のメニューを展開。地元食材を活かした新しい料理を楽しむことができます。

変わる観光ニーズに対応



近年、白馬岩岳地区ではスキー人口の減少や宿泊施設の老朽化、後継者不足が深刻な問題となっていました。その中で、「High Village HAKUBA」のオープンは、新たな風を吹き込む期待がかかります。観光スタイルが多様化し、観光客が夕食を外でとる傾向が強まる中、地域の飲食店数は限られており、夕食を食べる場所を求める「夕食難民」の問題も浮上しています。

岩岳街並み活性化株式会社は、設立以来リノベーションを進め、飲食施設の増加を図ってきました。古民家を活用した「庄屋丸八ダイニング」や「旅籠丸八」シリーズは、多くの観光客を惹きつけ、外食需要の受け皿作りに貢献しています。

ソーシャルベンチャーとしての新しい取り組み



「High Village HAKUBA」の開業は、白馬愛好者や地域の専門家たちで構成されたソーシャルベンチャーによって実現しました。MHLの取り組みは、地域に根ざした人材の専門性を結集し、地域課題を解決しながら観光客とローカルの交流を深める新たな拠点の創出を目指します。

心温まるコミュニティの創造



「High Village HAKUBA」の特徴は、「音・食・旅が交差する、心温まるコミュニティ」です。高品質なサウンドシステムによって音楽と食が融合する空間を提供し、そこに訪れる人々が一つのコミュニティを形成します。四季折々の白馬の自然の中で、人々が交わり、共に新たな物語を紡げる場所でありたいと願われています。

メニュー例


  • - タコス - 手作りトルティーヤで包む、信州野菜や地元の肉を使用したタコス。
  • - 肉豆腐 - 丁寧にとった鰹と昆布の出汁が香る、温かい一杯の肉豆腐。
  • - 油そば - メキシカン唐辛子を効かせた自家製ダレが絡む、ボリューム満点の油そば。

「High Village HAKUBA」は、地域の魅力を最大限に引き出し、観光客に新しい体験を提供します。これからの白馬に期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 白馬 High Village HAKUBA

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。