N.Avenue clubでのラウンドテーブル開催レポート
2025年10月23日、東京・港区にあるN.Avenue株式会社が主催する法人会員制コミュニティ「N.Avenue club」が、国内最大級のラウンドテーブルを開催しました。テーマは「急成長する暗号資産トレジャリー事業『DAT』は、持続可能か?」。多くの企業が加盟するこの会は、Web3ビジネスの最前線を探る貴重な場です。
 N.Avenue clubとは?
N.Avenue clubは、現在200社以上の法人が加盟しているコミュニティで、「Research」「Networking」「PR」の3つの軸で法人会員のWeb3ビジネスの開発を支援しています。毎月行われるラウンドテーブルでは、専門家を招き、参加企業間の活発な議論と共創の機会を提供しています。
 当日のプログラム概要
- - 日時: 2025年10月23日(木) 16:00〜18:30  
 - - 形式: 会場開催(一部オンライン中継)  
 - - テーマ: 急成長する暗号資産トレジャリー事業「DAT」は、持続可能か?  
 - - 登壇者:
 
  - Cosmo Jiang(Pantera Capital General Partner)  
  - 福井 崇人(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業パートナー)  
  - 寺村 康(株式会社gumi執行役員 / Head of Blockchain Business)  
  - 田中 潤(株式会社Crypto Garage Chief Compliance Officer)
 参加者の声
参加者からは、「グループディスカッションは刺激的で賛同が多く、非常に有意義でした」「業界のキーパーソンからの現場の知見を得られ、大変貴重な機会だった」といった声が寄せられました。このような意見から、DATに関するテーマが参加者の関心を引きつけ、活発な議論を生んでいることが伺えます。
 N.Avenue clubへの参加を考える
「N.Avenue club」は現在、2025年7月から2026年6月までの第3期法人会員を募集中です。対象は1000人以上の従業員を持つ上場企業や大手企業で、年会費は税別100万円からとなっています。  
参加者はオフライン中心で、オンライン参加も可能です。興味のある企業は公式サイトから申し込みができます。
 参加特典
1. 
Research: 最新トピックに関する講義やディスカッションを通じて、トレンドを深く理解できます。  
2. 
Network: Web3のキーパーソンと出会う機会が広がるため、新たなビジネスの創出や協業のきっかけになります。  
3. 
PR: 会員の活動や意向を広く発信し、企業の認知度を高めることができます。
 編集部からのひとこと
このようなイベントを通じて、Web3ビジネスの現状や課題、未来についての理解が深まります。今後も定期的に行われるラウンドテーブルに注目し、次世代の金融や経済についての議論が活発化することを期待しています。興味のある方は、ぜひN.Avenue clubの公式サイトを訪れてみてください。