グロービス経営大学院、エグゼクティブMBAを全国で提供開始!
グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は、2026年度よりエグゼクティブMBA(EMBA)の提供を開始することを発表しました。本プログラムは、大阪校、名古屋校、福岡校で展開され、特設キャンパスを除く日本全国のキャンパスでエグゼクティブMBAが受講可能となります。この取り組みにより、経営者教育がさらに加速され、地域のビジネスリーダーに新たな学びの機会を提供します。
エグゼクティブMBAは、テクノベートMBAと並び、2025年4月から新たに開講されるプログラムの一環として位置づけられています。これを記念して、樋口泰行氏(パナソニック コネクト株式会社 代表取締役 執行役員 プレジデント)や田代桂子氏(大和証券グループ本社取締役兼執行役副社長)、辻庸介氏(株式会社マネーフォワード代表取締役社長 グループCEO)を招いた特別イベントが、2025年5月26日(月)に開催される予定です。
なぜエグゼクティブMBAが必要か?
最近の社会情勢では、AIやテクノロジーの急速な進化が見られ、ビジネス環境は日々変化しています。この流れに伴い、MZ世代の価値観やキャリアの選択肢も多様化し、経営者に求められるスキルも変わっています。これを受け、グロービス経営大学院は2つのプログラム、TMBA(テクノロジーとビジネーションを融合)とEMBA(経営者としてのリーダーシップを強化)の提供を開始しました。
TMBAは、テクノロジーをビジネスに実装し新たな価値を生み出すことを目指し、EMBAは変革力や経営に必要なスキルを身につけることを重視しています。このように、それぞれのプログラムが異なるニーズに対応できるように設計されています。
地域のニーズに応じた展開
エグゼクティブMBAの新設は、各地域から寄せられるニーズに基づいています。多くの声が、「同じ地域の仲間と一緒に学びたい」「地域特有の経営課題に対処したい」といったものでした。これに応える形で、大阪、名古屋、福岡の各キャンパスが新たに参加することとなったのです。
グロービス経営大学院に在籍する学生の中でも、経営者である割合は名古屋校で約12%、大阪校で約13%、福岡校で約17%に達しています。卒業後、自ら起業したり経営者に抜擢されるケースが多く、地域のリーダー育成に寄与しています。
開講記念イベントの詳細
エグゼクティブMBAの開始を祝うイベントは、5月26日(月)に開催されます。樋口泰行氏、田代桂子氏、辻庸介氏が登壇し、MBA教育とキャリア戦略について語ります。オンライン参加も可能なため、全国どこからでも視聴できるこの貴重な機会をぜひ利用してください。
- - 日時:5月26日(月)19:30~21:00
- - 場所:グロービス経営大学院東京校およびオンライン(Zoom)
- - 申し込み:詳細はこちらをご確認ください。
さらに学びを深めるために
本プログラムへの進学を考えている方は、体験クラスや説明会も開催されています。これは単科から始められる学びの方法として、多くの参加者に好評です。興味のある方は、ぜひ公式サイトを訪れてみてください。また、事前申し込みが必要な体験クラスに関しては、個別相談も受け付けています。
グロービス経営大学院は、今後も地域に根ざした経営者教育の拡充に努め、次代を担うリーダーの育成に貢献してまいります。