企業の成功へ導く知財戦略セミナー
日本計画研究所(JPI)は、特許戦略の重要性を認識し、2025年8月28日(木)に特別セミナーを開催します。このセミナーは、グローバルな特許戦略の策定方法を学ぶ絶好の機会です。講師には、青山特許事務所の東京オフィス顧問弁理士であり、知的財産大学院協議会の会長でもある加藤浩氏を迎えます。
セミナー概要
近年の企業活動では、国際化が進んでおり、特許の取得と活用がますます重要になっています。競争が激化するグローバル市場では、効果的な特許戦略が企業の運命を左右します。そのため競合他社と差別化し、成長を促進するためには、正確な特許戦略を策定することが求められます。
特に、特許侵害品が増加するこのグローバルな環境においては、戦略の策定が企業活動において避けられない課題です。セミナーでは、集中的に特許戦略の枠組みを学び、各国の特許保護状況を正しく把握することが重要であることが強調されます。
講義の内容
本セミナーでは、以下の内容を中心に詳しく解説します。
1.
特許のグローバル化
- 国際特許出願の現状と推移
- 国籍別の出願動向
2.
グローバル戦略の基本
- グローバル戦略の目的と種類
- 特許戦略に関連する課題
3.
対象国の選定基準
- 市場性や開発力などの要因
4.
具体的な実務手法
- 特許の保護対象やPCT出願の活用法
5.
国ごとの現状分析
- アメリカや中国を含む主要国の特許環境
6.
将来的な課題と展望
- 国際情勢やAIの影響について
7.
質疑応答および交流会
- 受講者間のネットワーキング
このように幅広いテーマについて学ぶことで、企業経営に活かせる視点を広げることができます。特に、セミナー終了後には質疑応答の時間も設けられており、講師に直接質問をするチャンスもあるため、より深い理解を得ることができるでしょう。
また、名刺交換や交流会を通じて、他の企業の参加者ともつながりを持つことができ、新たなビジネスチャンスの創出も期待できます。
受講情報
セミナーは、対面受講やライブ配信、さらにはアーカイブ配信からの選択が可能で、受講料は1名あたり37,210円(税込)、複数名の同時申し込みでは割引があります。特に地方公共団体に所属する方々には優待料金も用意されています。
詳細な情報や申し込みについては、
こちらのリンクからご確認ください。
この貴重な機会を逃すことなく、ぜひご参加お待ちしています。新たな知識を身に付け、企業の成功に向けた第一歩を踏み出しましょう。