フェムテック活動報告
2025-08-21 16:36:58

自民党フェムテック振興議員連盟の活動報告セミナー開催のお知らせ

自民党フェムテック振興議員連盟の活動報告セミナー開催のお知らせ



日本計画研究所(JPI)は、8月28日(木)に自民党の「フェムテック振興議員連盟」に関するセミナーを開催することをお知らせします。このセミナーでは、外務副大臣であり衆議院議員の宮路拓馬氏をお招きし、同連盟の活動状況や政府の取り組み、今後の振興策について詳しく報告いただきます。

セミナーの主旨


少子高齢化が進む日本において、女性の健康問題はますます重要なテーマになってきています。フェムテック振興議員連盟では、生理や更年期といった女性特有の課題に対して、これまであまり言及されなかった重要な議論を行ってきました。設立時に掲げた提言を完了させ、2025年に向けた新たなステージへと進展しています。

国内市場が苦境に立たされている今、海外市場での動向を参考にしながら、日本でも新たな成長の機会を模索する必要があります。その重要な掘り下げが本セミナーで行われます。

講義内容


講義は以下の項目に基づいて進行されます:

1. フェムテック議連設立の経緯
2. 現在の市場状況
3. 議連での議論の経過
4. 提言内容とその結果
5. 議連や振興施策の今後
6. 質疑応答
7. 名刺交換・交流会

特に最後の名刺交換・交流会は、講師や参加者間でのネットワーキングの機会を提供し、事業拡大に向けた貴重な繋がりを構築できる場となります。

受講方法と費用


受講は、会場での参加、ライブ配信、アーカイブ配信(視聴期間2週間)から選択可能です。受講料は37,690円(税込)で、1名の受講につき、1名が同行無料という特典もあります。地方公共団体に所属する方はさらに割引が適用されます。

質問への対応とアーカイブ配信


セミナー終了後には、講師への質問やお取り次ぎも実施し、参加者同士のネットワーク構築に寄与します。また、アーカイブ配信の申し込みも受け付けておりますので、後日でも内容を振り返ることができます。

お申込み


詳しくは、以下のリンクからお申し込みください。
セミナー詳細はこちら

JPIは、政治と民間の橋渡しをし、国内政策の発展を支える役割を果たしております。半世紀にわたり、管理職向けのリアルセミナーを通じて、有益な情報を提供してきました。皆様のご参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー フェムテック 自民党

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。