桂米朝生誕百周年
2025-06-17 15:07:22

文化勲章受章・桂米朝生誕百周年記念落語会を高槻で開催

桂米朝生誕百周年記念落語会が高槻で



2024年7月25日、文化勲章受章者であり人間国宝の桂米朝の生誕100周年を祝う特別な落語会が開催されます。場所は高槻城公園芸術文化劇場のトリシマホールで、落語界の重鎮たちが集結し、その魅力的な話芸を披露します。

桂米朝は戦後の上方落語の復興に貢献し、「上方落語の四天王」の一人としてその名を馳せました。彼は平成8年に重要無形文化財の保持者として認定され、その功績から平成21年に文化勲章を受章しました。今回のイベントでは、桂米朝の生涯を振り返りながら、彼の教えを受けた弟子たちや仲間たちが高座に立ちます。

開催概要


  • - 日時: 令和7年7月25日(金曜日)18時30分開演(18時開場)
  • - 場所: 高槻城公園芸術文化劇場南館トリシマホール
(高槻市野見町6番8号)
  • - アクセス:
JR「高槻駅」から徒歩13分、
阪急「高槻市駅」から徒歩8分
※公共交通機関の利用を推奨します。
  • - 料金:
一般前売 5000円(友の会前売 4500円)、
当日券は 5500円です。

この特別な落語会では、ただの落語の鑑賞にとどまらず、桂米朝との思い出を語る座談会も設けられています。ここでは、米朝との交流や思い出に浸りながら、彼の落語の魅力を改めて堪能できる貴重な機会です。

また、米朝の落語を映像で楽しむコーナーもあり、彼の未公開映像や名場面を振り返る内容となっています。落語が持つ魅力を存分に感じていただけるでしょう。

チケットの購入について


チケットは、公式の高槻城公園芸術文化劇場のウェブサイトから購入可能です。数に限りがあるため、早めの申し込みをおすすめします。

まとめ


桂米朝の生誕百周年を祝うこの落語会は、落語ファンのみならず、上方文化に関心を持つすべての方々にとって貴重な経験となることでしょう。彼が残した偉業や功績を思い出し、今なお多くの人々を魅了する落語の世界を存分に楽しんでいただける場となります。ぜひ、足を運んでその魅力を体感してください。

お問い合わせ


高槻城公園芸術文化劇場へのお問い合わせは、072-671-9999(10時から17時、月曜休館)までお気軽にどうぞ。公式ウェブサイトで最新情報もご確認いただけます。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 高槻市 落語会 桂米朝

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。