EV・LNPと遺伝子技術
2025-02-28 10:14:24

2025年開催のEV・LNPと遺伝子導入技術ワークショップの魅力とは

EV・LNPと遺伝子導入技術の最前線を体験



2025年3月19日(水)、東京都新宿区にて、メイワフォーシス株式会社が主催する「EV・LNPと遺伝子導入の新技術2025 〜見て、触れて、聴くワークショップ〜」が開催されます。このイベントは、最新の細胞外小胞(EV)や脂質ナノ粒子(LNP)に関する研究と、遺伝子導入技術に焦点を当てた貴重な機会です。

研修の内容と目的



ワークショップでは、各分野の第一人者による講演が行われ、EVやLNPの最新の研究成果と技術動向が詳細に紹介されます。特に、実機の展示があり参加者はそれを目で見たり、直接触れたりすることができるのがこのイベントの魅力です。また、技術の理解を深めるだけでなく、同じ興味を持つ研究者や技術者同士の交流を促進することも目指しています。

ワークショップの魅力



  • - 最新研究・技術の解説: ワークショップでは、EVおよびLNPの先端技術が紹介され、実際の研究成果についての講演も行われます。これにより参加者は、現在の研究のトレンドに触れられます。
  • - フォトポレーション遺伝子導入装置のデモ: 特に注目すべきは、遺伝子導入技術を実現するためのフォトポレーション装置の実機展示です。この装置は、細胞への遺伝子導入を効果的に行うための最新技術を凝縮しています。
  • - 交流の場: 最前線の科学者たちと直接意見交換をする機会があるため、新しい知見を得るだけでなく、人脈を広げる絶好のチャンスともなるでしょう。

推奨対象者



このワークショップは以下の方々に特にお勧めです:
  • - EVやLNPの研究に関わる研究者および技術者
  • - 最先端の遺伝子導入技術に興味がある方
  • - ナノ粒子の解析技術を学びたいと考える方
  • - 新しい研究手法を導入し、実践したい方

目玉講演について



ワークショップでは、以下の注目講演が予定されています:
  • - 招待講演①: 「脂質ナノ粒子(LNP)の製剤開発/プロセス開発から特性解析まで」 - 富士フイルム富山化学株式会社より、柿田浩輔様が行います。この講演では、LNPの特性解析の重要性と、それを活用した製剤開発の最前線について語られます。
  • - 招待講演②: 「EV計測技術とその必要性について」 - 東京医科大学の吉岡祐亮講師が、EVの計測技術に詳しい解説を行います。
  • - メーカー講演: Trince社の共同設立者であるKevin Braeckmans様による、「穏やかな細胞トランスフェクション:最近の進歩から Trince の革新的なLumiPore プラットフォームまで」の講演では、最新の技術について触れられます。

開催概要



  • - 日時: 2025年3月19日(水曜日)10:00〜16:30
  • - 会場: 鉄鋼エグゼクティブラウンジ&カンファレンスルーム ROOM2(東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 鉄鋼ビルディング 南館4F)
  • - アクセス: 東京駅から徒歩2分
  • - 定員: 50名(早めの申し込みをお勧めします)

最先端のEV・LNP研究と遺伝子導入技術に興味がある方、または何らかの形で関わっている方にとって、有意義な経験となるでしょう。新しい技術に触れ、知識を深め、同じ領域の仲間たちと交流を深める機会をお見逃しなく。ワークショップの詳細や申し込みについては、メイワフォーシスの公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ 細胞外小胞 遺伝子導入

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。