内部監査セミナー
2025-11-06 17:12:34

内部監査計画をリスクアプローチで学ぶセミナー開催のお知らせ【11/25】

概要



一般社団法人日本経営協会が主催する内部監査に特化したセミナーが2025年11月25日(火)に開催されます。このセミナーは、内部監査計画をリスクアプローチで学ぶことができる貴重な機会で、専門知識を深められる内容になっています。会場参加とオンライン参加のハイブリッド形式で、多様なニーズに応えます。

セミナーの目的



内部監査の質は、計画段階での正確なリスクの見極めに依存しています。本セミナーでは、限られたリソースの中で実効性のある監査計画を策定するための方法論を学びます。元・東京ガス監査部マネージャーが講師を務め、具体的な事例を通じて理解を深めていきます。

受講生が得られるスキル



参加者は、リスクアプローチを基にした年度内部監査計画の策定能力を身につけます。具体的には、リスクアプローチの実践スキルを習得し、監査を通じて取り扱うテーマの選定にも自信を持てるようになります。

プログラム内容



1. はじめに:セミナーの趣旨と目的の説明。
2. 監査計画の意義:内部監査の重要性を再確認します。
3. リスクアプローチと監査計画:リスクベースの思考を取り入れた計画策定を学びます。
4. リスクアプローチによる監査計画策定のポイント:効率的で実践的なアプローチを解説。
5. 今後の内部監査の課題:期待される監査の役割について。
6. 質疑応答:参加者からの質問に対する回答を通じて理解を深める。

受講者には、島田裕次先生著の「内部監査の実践ガイド」が教材として提供され、実務に役立つ情報が満載です。講師の島田先生は、東洋大学の客員研究員であり、公認情報システム監査人としても活躍しており、豊富な現場経験を基にした指導を行います。

セミナー概要



  • - 開催日時:2025年11月25日(火) 13:00~17:00
  • - 形式:会場およびオンライン(ZOOM)
  • - 受講料:会員 30,800円 / 一般 38,500円

詳細および申し込みについては、以下のリンクを参照してください:

このセミナーを通じて、変化するビジネス環境に適応するための内部監査手法を学び、組織に貢献するスキルを身につけましょう。日本経営協会は、経営課題や人材育成に関連した多様なテーマで年間約1,400本のセミナーを開催しており、参加の場を広げています。
詳細は公式サイトをご覧いただき、皆様のご参加をお待ちしています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本経営協会 内部監査 リスクアプローチ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。