学びのコミュニティ
2025-06-03 10:59:17

大正大学が提案する新しい学びの場「学びのコミュニティ」開催決定!

大正大学、「なぜ『救い』を求めるのか 死の向こう側」講座を開催



2025年6月15日、大正大学は紀伊國屋書店新宿本店で特別講座「なぜ『救い』を求めるのか 死の向こう側」を開講します。この講座は、同大学の附属図書館が主催する「学びのコミュニティ」を基にしたもので、これまで在学生を対象にしていた取り組みを、地域住民や小中高生など、幅広い層に開放することが決まりました。参加は無料となっており、学びの機会を広く提供することを目的としています。

学びを通じた気づきの場


本講座では、大正大学客員教授で宗教学者の島薗進氏が講師を務めます。彼は仏教、キリスト教、イスラームの三大宗教から「救済」とは何か、そしてそれが現代にどのように影響を与えているのかを考察します。神秘的なテーマである「死の向こう側」と「救い」という概念について、様々な視点から深く掘り下げ、多角的な理解を深める場を提供します。

宗教と現代の関係


島薗氏は、現代において救済の教えを受け入れない人が増えていることについても言及します。その背景には、社会の変化や価値観の多様化が影響しており、これらの問いを通じて参加者と共に新たな理解を築いていく狙いがあります。宗教の持つ意味や役割、そして死に対する考え方を探ることで、参加者自身の内面的な成長が促されることでしょう。

開かれた学びの場


「学びのコミュニティ」は、学問の領域を越えて自由に学ぶことができる環境を提供することを目指しています。大正大学の附属図書館は、「自律的な学習・学修の場となり、新たな交流の場を創出する」ことに注力しており、今後もこの取り組みを拡大していく予定です。誰でも参加可能な本講座は、地域住民が気軽に参加できる貴重な機会になることでしょう。学ぶことに興味がある人には、ぜひ足を運んでいただきたいイベントです。

イベント詳細


  • - タイトル: なぜ『救い』を求めるのか 死の向こう側
  • - 日時: 2025年6月15日(日)14:00-15:30
  • - 場所: 紀伊國屋書店新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ
  • - 参加費: 無料
  • - 申込方法: 二次元コードからお申し込み(定員に達し次第、受付終了)
  • - 問い合わせ: 大正大学附属図書館 TEL: 03-5394-3028(月~金 9:00-17:00)

この特別講座は、単に知識を得るだけにとどまらず、深く考えるきっかけにもなることでしょう。宗教に対する理解を深め、自らの価値観を見つめ直す良い機会です。ぜひ、参加してみませんか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 大正大学 島薗進 学びのコミュニティ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。