CDP評価スコアUPセミナーが開催されます
来る2025年3月14日(金)、シナネンホールディングスとソーシャルインパクト・リサーチが共同で「CDP評価スコアUPセミナー」を開催します。このセミナーでは、企業がAI技術を活用してCDP(Carbon Disclosure Project)スコアを効果的に向上させる方法を学べます。ゲストには脱炭素支援の専門家である冨澤昌雄氏を迎え、企業の持続可能性に従事している担当者やESG投資家向けに、有益な情報を提供します。
セミナーの目的
本セミナーの目的は、企業が気候変動に対応する中で、どのようにCDPスコアを向上させることができるのか、その手法を具体的に学ぶことです。近年、CDPスコアの向上は企業価値の向上に直結しており、企業がいかにしてスコアを改善し、持続可能な社会に貢献するかを考える絶好の機会となります。
内容
参加者は、過去のCDPに関する質問やスコアの動向を知り、次年度に向けた具体的な対策を検討します。さらに、最新のAI技術を用いた「AI-CDPスコアシステム」の紹介も行い、効率的にスコアを上げるための秘訣をシェアします。
セミナー概要
- - 開催日時:2025年3月14日(金)16:00-17:30
- - 開催場所:現地とオンラインのハイブリッド形式
- - 会場:東京都港区海岸1-4-22 SNビルシェアオフィスseesaw 9F
- - 参加費:無料
- - 対象者:企業のサステナビリティ担当者、CDP担当者、ESG投資関係者
このセミナーでは、以下の3つのプログラムで構成されています。
1. CDPスコアの重要性と最新動向(30分)
- CDPの評価基準やスコアが企業に与える影響
- 最新トレンドと今後の展望
- CDPスコア向上に役立つ企業の気候変動対策
2. AIを活用したCDPスコア向上の手法(30分)
- AI-CDPスコアシステムの概要と仕組み
- 実際の企業の事例を交えた紹介
- データ分析やレポート自動化の利点
3. 質疑応答と交流会
- 参加者同士のネットワーキング
- 講演者とのディスカッション
- 質問と意見交換も行えます。
現地参加者特典
現地参加者には、次年度に向けたCDPスコアの無料診断サービスや改善ポイントの提供、さらにはZoomを通じた30分の無料相談もあります。
期待される効果
このセミナーを通じて、参加者は次年度のCDP対策の方針を具体化し、AIを活用する方法を知ることで、CDPスコアの改善を加速させることが期待されます。さらに、企業の気候変動対応戦略を強化するための具体的な施策を理解することができます。
登壇者
- - 冨澤昌雄(超え環境ビジネス株式会社 代表取締役、脱炭素支援専門家)
- - 熊沢拓(ソーシャルインパクト・リサーチ代表 AIサステナビリティ専門家)
この貴重な機会を通じて、最新の知識を得て、企業の持続可能な成長に向けた取り組みの一助としましょう。
▼
参加申込はこちら
参加申込リンク