都営フェスタ2025開催
2025-10-17 14:37:23

「都営フェスタ2025in三田線」が志村車両検修場で開催!親子で楽しめるイベント盛りだくさん

「都営フェスタ2025in三田線」の概要


東京都交通局が毎年開催している「都営フェスタ」が、2025年11月15日(土)に志村車両検修場(板橋区高島平)で行われます。このイベントは、都営交通を利用するお客様や地元の方への感謝の気持ちを込めて企画されており、今年は特に多彩なアクティビティが用意されています。来場者には特製の「電車カード」が配布される特典もあるため、ぜひ早めに訪れてみてはいかがでしょうか。

日時と会場情報


「都営フェスタ2025in三田線」は11月15日(土)10時から14時半まで行われます。最終入場は14時で、雨天決行、荒天時は中止となります。また、会場へのアクセスには公共交通機関の利用を推奨しています。駐車場や駐輪場は設置されていないため、都営三田線「高島平駅」から徒歩約7分の距離を歩く必要があります。

当日体験できるアクティビティ


車両撮影会


当日は、三田線と東急線の車両展示による撮影会が行われます。親子専用の撮影エリアもあるため、家族で特別な写真を残す素晴らしい機会です。撮影会は入れ替え制となるため、事前にスケジュールをご確認ください。

運転台見学と保守用車試乗


小学生以下のお子様とその保護者を対象に、三田線の運転台に座って記念撮影ができる「運転台見学」や、保守用の車両に試乗できる体験が用意されています。これらの体験は事前のWeb申し込みが必須で、各回ごとに定員がありますのでお早めに応募を。

工場見学と体験コーナー


普段は入れない工場内を見学できるほか、小学生の皆さんにはパンタグラフやドア開閉装置の操作体験が楽しめます。さらに、大江戸線の25周年を記念した展示物も揃っており、見逃せません。

地元グルメと商品販売


地元・板橋区の飲食店が出店する「板橋のいっぴん」の参加や、都営交通のグッズが手に入る販売コーナーも設けられています。また、電鉄各社のブースではオリジナル商品も販売される予定です。

キャラクターと交流


今年もおなじみの都営交通マスコット「とあらん」や「みんくる」が登場し、たくさんのキャラクターたちと一緒にイベントを盛り上げます。お子様たちにとって素敵な思い出になることでしょう。

参加方法と注意事項


「運転台見学」や「保守用車試乗」などの特別体験については事前のWeb応募が必要です。定員に達した場合は受付を終了するため、参加を希望される方はぜひお早めに申し込みを済ませてください。また、会場へは早朝からの入場待ちは禁止されていますので、ルールを守って楽しい一日を過ごしましょう。

まとめ


「都営フェスタ2025in三田線」は親子で楽しめるイベントが満載で、交通に興味がある方にも、地元の方にもおすすめの内容です。当日は色々なアクティビティを楽しみつつ、東京都交通局の取組みにも触れてみてはいかがでしょうか。皆さんのお越しをお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: 大江戸線 都営フェスタ 志村車両検修場

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。