デイサット®シリーズ新サイト
2025-05-29 15:51:33

水道機工が新公式サイトを開設!デイサット®シリーズを紹介

新たな泥土改良革命!デイサット®シリーズが登場



水道機工株式会社(東京都世田谷区)は、持続可能な環境を目指す新たな試みとして、泥土改良材「デイサット®シリーズ」の公式セールスサイトを2025年5月29日に開設します。このサイトでは、独自の吸水技術を駆使した中性系の泥土改良材に関する情報が満載です。

デイサット®シリーズの特長と効果


デイサット®シリーズは、環境に優しい特性を持つ泥土改良材です。従来の技術では、バキュームやセメント・石灰の使用がほとんどで、現場での泥土発生に対応するために多くの時間とスペースを要しました。しかし、デイサット®シリーズでは、わずか15分で泥土を改良し、即座に搬出できるという短時間かつ効率的なソリューションを提供します。

このシリーズには、主要な3つのプロダクトがあり、それぞれが泥土の特性や改良の目的によって利用されます。泥土の種類に合わせた最適な対策が可能で、工期短縮やコスト削減、環境負荷の低減など、さまざまな面でのメリットを実現しています。

1. 工期短縮


デイサット®を添加すれば、改良は15分程度で完了します。これにより、急な工事や狭い現場でも効率的な作業が可能になります。

2. 省スペース


養生ヤードが不要なため、施工現場のスペースを大幅に節約。狭い場所でも問題なく作業できます。

3. コスト削減


従来の搬出手段に比べ、ダンプトラックを利用することで運搬コストを抑えることができます。これは経済的にも大きな利点です。

4. 環境負荷低減


デイサット®は重金属を含まず、中性系であるため、環境に対する負担が少ないことが特徴です。

どのデイサットを選ぶ?


デイサットシリーズには以下の3種類があります。選び方を間違えないように、現場のニーズに合った製品を選んでください。

  • - デイサットA(エース):幅広い含水比に対応。水気のないパサパサとした泥土を改良。
  • - デイサットΩ(オメガ)デイサットQ(クイック):海水を含む泥土を改良し、団粒化されたモチモチした質感の土に変化。

水道機工株式会社について


水道機工株式会社は、1924年に設立され、100年近くにわたって水に関わる多様な事業を展開してきました。その理念は、未来の世代に向けて水環境を守ることであり、持続可能な技術と製品を通じて社会に貢献しています。


まとめ


デイサット®シリーズの登場によって、泥土改良の現場は新たな展開を迎えることになります。公式サイトにてプロダクトの詳細やお客様の声を確認し、今後の導入を検討してみてはいかがでしょうか。持続可能な環境作りに貢献するデイサット®シリーズを、ぜひ体験してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 水道機工 デイサット 泥土改良

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。