Famyの新しい試み
保護犬や保護猫の未来を築くため、フォルダ株式会社が「Famy(ファミー)」ブランドの一環として新たな支援活動を始めました。この取り組みでは、ペットフードの「fullgood」シリーズを活用して、全国の保護団体を支援します。
支援活動の背景
Famyはこれまで、数多くの保護団体を訪れ、活動に熱心なボランティアの声を直接聞いてきました。保護団体では、ボランティアの活動や寄付によって運営が行われているものの、安定した資金源を確保することは非常に困難です。
特に、保護した犬や猫たちの食費や医療費、施設の維持費など多岐にわたる支出があるにもかかわらず、収入は限られています。
このような課題に対して、Famyは「商品を通じて支援の循環を作る」ことを目的に、この新しい支援プログラムを開発しました。
支援の仕組み
このプログラムの具体的な内容は以下の通りです:
1.
無償提供: Famyが犬猫兼用おやつ「fullgoodエアドライジャーキー」を保護団体に無償で提供。
2.
販売・募金活動の実施: 保護団体は、譲渡会やその施設でこの商品を販売・募金活動に使用できます。
3.
収益の活用: 得られた収益は、食費、医療費、そして施設の維持費に充てられます。
この「fullgoodエアドライジャーキー」は、ヒューマングレードの素材を使用し、香料や着色料、保存料など不使用の安心・安全な商品です。小さなパッケージは持ち運びしやすく、譲渡会での販売も容易です。すでに沖縄県の保護団体「PIPS」などにおいてこのプログラムが導入され、収益が保護活動に役立てられています。
Famyの思い
Famyは、保護団体の方々と「共に歩み、支えあう仲間」になりたいと考えています。短期間の支援ではなく、持続可能な環境づくりを推進し、現場での活動が安定して続けられるよう全力を尽くします。これにご共感いただける保護団体の方は、ぜひFamyへのお問い合わせをお待ちしています。
お問い合わせ
興味をお持ちいただいた方は、以下のフォームからご連絡ください。これからも多くの団体と協力し、犬と猫が捨てられないやさしい社会づくりを目指していきます。
お問い合わせフォーム
会社情報
フォルダ株式会社は、2006年に設立されたベンチャーメーカーで、東京都渋谷区に本社を置いています。Famyブランドは多くの飼い主に支持されており、このような社会的責任を果たす取り組みを通じて、さらに多くの愛犬家や愛猫家の理解を得ていきたいと考えています。
公式サイト:
Famy公式ブランドサイト |
フォルダ公式サイト