民岡良氏によるスキル戦略講座、盛況のうちに終了!
2025年7月8日、東京都中央区で開催された「民岡良氏連続講座」の最終回が無事に終了しました。今回のテーマは「スキル戦略とキャリア自律」。人的資本経営やHRテクノロジーの第一人者である民岡良氏が登壇し、スキルの重要性とその実践的アプローチを参加者に伝授しました。
この講座は、「人事図書館」というコミュニティが主催し、企業の人事担当者やマネージャーが集まり、学び合う場として位置付けられています。これからのビジネス環境において、スキルは企業や個人の成長に欠かせない要素です。しかし、多くの企業が何から手をつけるべきか悩んでいるのも事実です。
開催の背景と目的
今日、生成AIの進化やリスキリングの必要性が高まる中でスキル戦略の重要性が叫ばれています。企業間競争が激化する中、スキルを軸にした成長戦略が求められています。そこで、「人事図書館」では専門講師を招き、全3回にわたる連続講座を開催することになったのです。
講座概要
最終回である第3回は、以下の内容で展開されました:
- - 日時: 2025年7月8日(火) 19:00~21:00
- - 場所: 人事図書館(東京都中央区)およびオンライン配信
- - 登壇者: 民岡良 氏
民岡氏は、これまで日本オラクルやSAPジャパンなどの大手企業で経験を積み、現在は株式会社SP総研の代表取締役を務めるプロフェッショナルです。講義では、スキル戦略の必要性を複数の具体例やエビデンスを交えて丁寧に解説し、参加者の理解を深めていきました。
参加者の反響
イベント終了後のアンケートでは、参加者から多くのポジティブなフィードバックが寄せられました。その中には、「毎回スキルの可視化が急務だと痛感した」という声や、「自社の戦略に役立つ具体的なヒントを得られた」という感想がありました。また、生成AIを活用した業務の効率化に関する気づきを得た参加者も多かったようです。
参加者の声を通じて、本講座が学びの場となり、実践に向けた意欲を喚起することができたことが明らかになりました。
今後の展望
民岡氏の講座を通じて、「スキル戦略」と「キャリア自律」の重要性が参加者にしっかりと浸透しました。人事図書館は、今後も専門的な知識とネットワーキングの機会を提供していく方針です。次回は9月7日に「人的資本開示」のワークショップが予定されており、さらなる学びの機会が創出されます。ぜひ、多くの方々に参加していただきたいです!
人事図書館について
2024年4月1日に東京人形町にオープンした人事関連職のためのコワーキング&コミュニティスペース。記録的な2500冊以上の人事書籍と600名を超える会員が所属し、「仲間と学びで、未来を拓く」を理念に運営されています。