和歌山市で家族の介護をサポートするボディメカニクス講座開催!

家族の介護がラクになる!ボディメカニクス講座



和歌山市では、介護に関わる方々のために「ボディメカニクス講座」が開催されます。これは、家族の介護をより楽にし、安心して行えるようになることを目的とした市民講座です。ボディメカニクスという言葉は、一見難しそうに思えますが、実は日常生活で簡単に応用出来る工夫や技術を指します。この講座では、専門の講師から直接指導を受けることができ、自身の身体の使い方を見直す良い機会です。

講座の詳細


講座は、令和7年11月2日(日曜日)に紀の国住宅東部コミュニティセンターで行われます。時間は午後1時30分から午後3時まで。参加は、和歌山市内に居住または通勤、通学している方が対象ですが、事前に申し込みが必要です。

この講座の目的は、日々の介護が少しでも楽になる手法を体験し、実感することです。介護は肉体的な負担が大きい作業ですが、ボディメカニクスを学ぶことで、無理のない姿勢や動作が身につき、結果的に身体への負担を軽減することができます。

申し込み方法と参加締切


講座への申し込みは、公式の申し込みフォームから行います。応募締切は令和7年10月17日(金曜日)まで。先着15名の参加となっており、応募が募集人数を超えた場合は抽選が行われるため、早めの申し込みが推奨されます。参加可否については、電子メールまたは郵便で通知されます。驚くことに、参加費は無料です!

講師について


講師は、社会福祉法人親和園で現役の介護職員として活動している専門家です。介護の現場で培った知識や経験に基づいた実践的な指導が期待できます。介護を行う側だけでなく、受ける側とのコミュニケーションの取り方についても学ぶことができ、実生活に役立つ内容が盛りだくさんです。

持ち物について


参加者は、タオルと飲み物を持参することが推奨されています。講座内では実技もありますので、動きやすい服装での参加をおすすめします。

さいごに


介護という仕事は心身共に大きな負担がかかりますが、この講座を受講することで少しでもその負担を軽減できる手助けとなります。介護をする人もされる人も、双方が快適に過ごせるようになれるような知識を得られる場です。興味のある方はぜひ、お申し込みください。この機会に、介護についての理解を深め、家族との絆をより強固なものにしましょう。

関連リンク

サードペディア百科事典: 介護 和歌山市 ボディメカニクス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。