若手IT育成プログラム
2025-06-10 14:40:07

東京都の若手ITエンジニア育成プログラムが「デベキャン」を選定

東京都の若手ITエンジニア育成プログラムが「デベキャン」を選定



東京都の「東京デジタルアカデミー若手エンジニアコース」において、実践型教育サービス「DevelopersIO BASECAMP(デベキャン)」が助成金の対象となりました。このプログラムは、35歳以下で都内在住または都内での就業を希望するITエンジニアを対象に、AWSクラウド技術を基盤とした実践的なリスキリングを提供し、キャリアアップを支援します。

取り組みの背景


クラスメソッド株式会社は、2022年よりデベキャンを個人向けに展開し、クラウドエンジニアとしてのキャリアチェンジを果たしたエンジニアやAWSコミュニティビルダーを輩出してきました。この取組みをさらに進化させ、法人向けの研修も行いながら、個人向けコースを再開する流れとなりました。これにより、IT業界で活躍を目指す若手エンジニアの支援が強化される形です。

プログラムの概要


本プログラムは、クラスメソッドグループの教育サービス事業会社であるプロパゲートが提供します。参加者はAWSクラウドに関連する実践的な課題に取り組み、職業的なスキルを高めることができます。

参加対象者


  • - 35歳以下の都内在住もしくは都内で働くことを希望するITエンジニア。
  • - AWS認定クラウドプラクティショナー相当のスキルを持つことが求められます。

募集期間


2025年の8月から11月の間に月ごとに定員20名程度の募集を行います。受講期間は3ヶ月で、合計120単位の取得が可能です。

プログラム内容


プログラムは複数のロールプレイパートで構成されており:

1. AWS構築ロールプレイパート — AWSエンジニアとして実際の構築作業を体験します。設計項目に基づき構築を行い、成果物の合意を先輩エンジニアと進めます。
2. AWS設計ロールプレイパート — クラウド設計を実践し、AWSサービスの構成と依頼のために必要なパラメータシートを作成します。
3. 要件ヒアリングロールプレイパート — 顧客との要件ヒアリングを通じて、AWS構成図を用いた提案のスキルを身につけます。

参加費用


参加費用は218,592円(税別)ですが、プログラム修了後には東京デジタルアカデミー若手エンジニアコースから助成が受けられます。なお、個人で用意する必要がある設備や環境にかかる費用は受講者負担となります。

申し込みの流れ


参加希望者はまず東京デジタルアカデミー若手エンジニアコースに申し込み、認定を受けた後、個人向けのデベキャンに申し込む必要があります。プログラム修了後には東京デジタルアカデミーからの助成金が支給されます。

クラスメソッドの役割


クラスメソッドは、AWSを中心にデータ分析やモバイル技術を活用して、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。2015年以降は、AWSの最上位パートナーとして称され、数々の賞を受賞しており、約5,000社の企業支援実績を持ちます。

このプログラムは、IT業界の未来を担う若手エンジニアの育成に繋がる重要な取り組みです。都内在住のITエンジニアの皆さん、ぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: AWS クラスメソッド デベキャン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。