浅草にENGAWA ASAKUSA誕生
2025-10-17 17:36:25

浅草に体験型ストア「ENGAWA ASAKUSA」がオープン!400点超の日本の逸品を楽しむ

浅草にオープンする新しい文化の拠点、ENGAWA ASAKUSA



2025年10月19日、東京・浅草に新たな複合型ストア「ENGAWA ASAKUSA」がオープンします。この店舗は、訪日外国人向けに日本の美とアイデアを発信する拠点であり、日本各地の400点以上の選りすぐりの逸品が集結するスペースです。「世界と未来へつなぐ——日本の美とアイデアの発信拠点」をコンセプトに、ただの商品販売だけでなく、体験や文化交流を重視した設計になっています。

立地の優位性


「ENGAWA ASAKUSA」は浅草駅から徒歩3分、浅草寺からも徒歩わずか2分という絶好の場所に位置しています。国際的な旅行者にとって、観光の合間に立ち寄るには最適な環境です。そのため、地元の職人や地域ブランドの魅力を発信し、国内外の人々に楽しんでもらえるスペースとなることでしょう。

商品カテゴリーと体験


このストアでは、日本全土から集めた職人の作品や地域ブランドの製品を含むセレクトショップが主要スペースのひとつです。「OMOTENASHI Selection」プログラムで受賞歴のある名産品や工芸品など、ここでしか手に入らない商品がいっぱいです。さらに、商品の販売だけではなく、交流イベントや文化体験のワークショップも行われる予定です。

特に、新設計のカフェ・バーでは、佐賀県の茶農家「副島園」が監修した日本茶を使ったオリジナル飲料やスイーツが楽しめます。ここでは、日本茶の新しい楽しみ方を提供し、例えば日本茶ラテや茶ビール、特別なスイーツを味わえるチャンスがあります。

未来的な「窓」を活用した交流体験


「ENGAWA ASAKUSA」では、最先端のテレプレゼンスシステム「窓」を導入し、全国の職人の工房をライブで体験することができる仕組みがあります。この技術を使うことで、客は距離を超えて職人と直接コミュニケーションを取れ、製作過程をリアルに体験できます。

特に10月21日には、「高崎だるま」の製造現場との中継が予定されていて、その鋭い目際や工夫を目の当たりにできる貴重な機会となります。日本の伝統技術や文化について知ることができる場として、多くの観光客にとって魅力的な内容でしょう。

県を超えたコラボレーション


「ENGAWA ASAKUSA」では地域の宝を集結させると共に、北海道の「まるふじ」との共同開発によって生まれた華やかなスイーツも楽しめます。同店舗でしか味わえない、地域食材を活かした特別なメニューが魅力の一つです。

日本の価値を体感する場所


この複合ストアは、ただの店ではなく、日本の文化や価値を体現する場を目指しています。訪れる人々にとって、ただのショッピングとは一味違った日本文化を体感し、学び、楽しむことができる空間が広がります。オープニング後には定期的に季節ごとの商品入れ替えが行われ、新しい発見があることでしょう。

「ENGAWA ASAKUSA」は、日本の美しさやアイデアを体験したい全ての人々に新たな旅の道しるべとなることを期待しています。

店舗情報


住所: 東京都台東区浅草2-1-16 藤田ビル1階
電話番号: 090-9140-1761
営業時間: 10:00〜21:30
定休日: 水曜日
公式ウェブサイト: ENGAWA ASAKUSA

文化、食、そして人々が集うこの新たな場で、日本の深入りを体験してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本文化 浅草 ENGAWA ASAKUSA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。