池袋で開催!「志ん輔と仲間たち」スペシャル公演2025
2025年3月29日(土)、東京・池袋のとしま区民センターで開催される「志ん輔と仲間たち」スペシャル公演2025が近づいてきました。この公演は、古今亭志ん輔師匠とその仲間たちによる特別な演芸の集まりであり、皆さんを笑顔で包み込むことを目的としています。開催時間は午後1時半から。事前に会場は13時に開場されます。
「志ん輔と仲間たち」は、2021年にコロナ禍でも笑いの灯を消さないために始まったオンライン配信落語会です。丸4年続いてきたこのシリーズは、2025年2月に幕を閉じることが決まりましたが、最後の〆としてこの特別公演が設けられました。これまでの歴史を振り返りつつ、新たな形で観客の前でその芸を披露します。
志ん輔師匠の魅力
古今亭志ん輔、彼の名は多くの人々に親しまれてきました。1984年から15年間、NHKの子ども向け番組『おかあさんといっしょ』にレギュラー出演しており、幅広い世代から愛されている存在です。また、彼の落語家としてのキャリアは50年以上にわたり、その演技力と独自の視点で人々の心をつかんでいます。
このスペシャル公演では、志ん輔師匠と共に、彼の門下生や芸人仲間たちが集結します。落語や手品、漫談など様々なジャンルが一堂に会し、観客に笑いと感動を届けることでしょう。特に、観客席でのライブ演技と並んで、オンラインでも視聴できるため、多くの人が自宅で楽しむことも可能です。
公演の詳細
この公演の観覧料は、会場での観覧が3,800円、オンライン視聴は1,500円です。会場観覧のチケットは全席指定、オンライン視聴には見逃し配信も付いていますので、日程が合わないという方も安心してご参加いただけます。
出演者情報
公演では古今亭志ん輔に加え、古今亭伝輔、金原亭小駒といった有名な落語家たちが出演します。さらに、手品の伊藤夢葉や三味線漫談の林家あずみ、紙切り芸人の林家楽一、夫婦音曲漫才のおしどりなど、多様なパフォーマンスが楽しめる豪華なラインナップです。彼らの芸は、それぞれが持つ独特の魅力を存分に発揮するでしょう。
特別企画も同時開催
江戸風情を体験する特別講座
公演当日には、「五感で感じる江戸風情さんぽ」という特別講座も開催されます。江戸ソバリエ講師の案内で池袋周辺の名所を巡るこの講座は、歴史や文化を感じながらの距離感のある体験になります。昼食には江戸そばが提供され、心温まるひとときを過ごした後は、演芸会を楽しむという贅沢な流れです。
思い出を振り返る展示も
また、会場の1階では「寄席文字と「志ん輔と仲間たち」思い出写真ミニ展示」も行われます。寄席文字の展示や、これまでの公演の歴史を振り返る写真などが並ぶことでしょう。入場は無料ですので、ぜひ公演前に立ち寄ってみてください。
この特別な機会を、どうぞお見逃しなく! 志ん輔師匠が皆様をお待ちしております。詳細やチケット購入の情報は、
公式サイトをチェックしてみてください。