家族で楽しむ!パルシステムの物流・ITおしごと体験
2025年4月5日(土)と29日(火)祝日の2日間、東京都稲城市にあるパルシステム連合会の物流・IT体験施設で「おしごと体験」イベントが行われます。このイベントは特に小学生とその保護者を対象にしており、宅配の仕組みや物流、IT技術に触れながら学ぶことができる貴重な機会です。
本物の仕分け機で「レア体験」
参加者は実際に運用されている仕分け機を使った体験ができるため、これまでにはない希少な学びを得られます。約1時間という短い時間で、オリジナル動画やパネル、タブレットなど多様なツールを用いながら、楽しみながら物流の過程を理解することができます。
毎週、パルシステムでは1千万点を超える商品を、80万世帯の利用者に確実に届けています。この体験を通じて、仕分け機器や情報システムに触れることで、大量の商品を配送するための仕組みを深く理解し、さらに急速に進化するデジタル社会について考えることができます。また、必要な食材の前もっての注文により、食品ロスを減らす取り組みについても紹介されます。
850人以上の参加者が大感動!
パルシステムでは2023年におしごと体験企画をスタートし、地元の小中学校との連携により850人以上の参加を記録しています。参加した子どもたちからは「タブレットでの買い物が面白かった」「もっといろんなことを体験したい」という声が上がり、保護者からも「成人にも大変勉強になった」「子どもが食べ物に関心を持つようになった」と好評を得ています。
日程のご案内
このおしごと体験は以下の日程で行われます。基礎知識としてのプログラムは約1時間、事前申し込みが必要で、開催の1週間前が締切となっています。
- - 4月5日(土) ①11時~ ②14時~(締切:3月30日)
- - 4月29日(火祝) ①11時~ ②14時~(締切:4月22日)
- - 5月3日(土) ①11時~ ②14時~(締切:4月27日)
- - 5月5日(月祝) ①11時~ ②14時~(締切:4月28日)
- - 5月6日(火祝) ①11時~ ②14時~(締切:4月29日)
申し込みは公式ウェブサイトにて受け付けていますので、事前に登録をお忘れなく!
👉
おしごと体験申し込みはこちら
交通アクセス
パルシステムの物流・ITおしごと体験施設は、稲城市百村2111に位置しています。アクセスは以下の通りです。
- - 稲城駅から徒歩15分、または「稲12若葉台駅行」のバスで「稲城中央公園」下車、徒歩5分。
- - 南多摩駅からは徒歩20分、または「iバスBコース平尾団地行」で「消費生活センター」下車、徒歩3分。
- - 若葉台駅からは、「稲12稲城駅行」を利用し、「稲城中央公園」下車、徒歩5分。
詳細な時刻表や運行情報については、小田急バスの公式サイトで確認できます。
👉
小田急バス公式サイト
「おしごと体験」で、子どもたちが宅配の仕組みを学び、楽しみながら新しい発見をするこの機会をお見逃しなく!