若者フォーラム2024
2025-03-21 17:06:21

若者の投票意識を高める「若者フォーラム2024」が草月ホールで開催!

若者の政治参加を促進!草月ホールでの一大イベント



2025年2月28日、東京都港区の草月ホールにて、若者たちの投票意識を高めるためのイベント「若者フォーラム2024 選挙行きたくなる-1グランプリ」が行われました。このイベントは、次世代の有権者を育成することを目的としており、観客は若者層中心でにぎわいを見せました。イベントの模様は、3月21日(金)16:00よりYouTubeの「総務省動画チャンネル」で公開される予定です。

イベントの詳細


このフォーラムには、人気芸人たちが参加し、政治や選挙に関する独自のネタを披露しました。イベントは、MC陣内智則さんと亀井京子さんの進行でスタートしました。特別ゲストには、グローバルボーイズグループの「INI」から後藤威尊さんが登場し、選挙についての意見を述べる一幕もありました。

会場には、ジョイマン、滝音、そいつどいつ、エルフといったユニークな芸人も参加し、それぞれのネタが観客を笑わせるとともに、若者が政治に関心を持つ意義を伝えました。最初に登場した「そいつどいつ」は、市長選の演説をネタに観客の笑いを誘い、続いて滝音が選挙に対する若者の気持ちを語り掛ける形で漫才を展開しました。

若者に寄り添った選挙のメッセージ


また、エルフによるネタではギャル語と政治の混合が話題となり、選挙の重要性を楽しく伝える工夫が見られました。トリを務めたジョイマンは、選挙についてのダンスやダジャレを交え、観客へ投票の大切さをアピール。

イベント中には観客も参加する投票タイムが設けられ、実際の選挙と同様の投票用紙を使って、最も心に響くネタに投票しました。投票結果が発表される間、立命館宇治中学校・高等学校の教諭、杉浦真理先生によって「103万円の壁」など、若者に身近な政治問題について講演が行われました。これにより、若者たちは政治が自分たちと無関係ではないことに気づかされました。

結果発表と今後の活動


そして、待ちに待った投票結果の発表。最優秀ネタに選ばれたのはエルフで、ユニークな視点が高く評価されました。後藤威尊さんは「改めて選挙に行く大切さを理解しましたし、これからも責任を持って選挙に参加したい」と感想を述べ、会場は拍手に包まれました。さらに、陣内さんがエルフに自腹で賞金をプレゼントする場面もあり、和気あいあいとした雰囲気の中でイベントは終了しました。

このように、「若者フォーラム2024」は、楽しみながら若者が投票について考える良い機会となりました。詳細は、Find out more on the official YouTube channel of the Ministry of Internal Affairs and Communications. YouTubeリンク でご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 投票 政治 若者フォーラム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。