5月28日開催のオンラインセミナー
株式会社シーエムシー・リサーチが主催するオンラインセミナー「滅菌製品および無菌医薬品における微生物試験の実務とバリデーションのポイント」が2025年5月28日(水)に開催されます。本セミナーは、天下を揺るがす医薬品業界において、特に重要な微生物試験に焦点を当て、その実践的な知識を学ぶ貴重な機会です。講師には、岩田硝子工業株式会社の品質保証部部長である井原望氏をお迎えします。彼は、約20年にわたり微生物学や生物工学の専門家として活躍してきた実力派です。
セミナーの概要
本セミナーでは、以下の内容が取り扱われます:
- - 環境微生物と微生物試験に関する基礎知識
- - 滅菌製品や無菌医薬品における様々な微生物試験法
- - 微生物試験を実施する際のバリデーションと注意点
医薬品、食品、化成品など、微生物が関わる幅広い分野に関心を持つ方々にとって、ぜひ参加をお勧めします。
対象者
本セミナーは次のような方々に最適です:
- - 製薬メーカーや医療機器メーカーで無菌医薬品の製造や品質管理に携わっている方
- - 化学メーカーや素材メーカーにて滅菌製品の製造や品質保証に関わっている方
参加方法と料金
セミナーは13:00から17:00までの4時間にわたり行われ、参加はオンラインで可能です。参加費用は以下の通りです:
- - 一般:44,000円(税込)
- - メルマガ登録者:39,600円(税込)
- - アカデミック価格:26,400円(税込)
すべての参加者には資料が提供され、見逃し配信も用意されていますので、当日参加できない方でも安心して学べます。お申し込みは公式サイトにて行えます。
プログラムの詳細
以下の項目がプログラムに含まれています:
1.
微生物の基礎
- 環境中の微生物の分類と特徴
- 製造環境における微生物の発生源
2.
微生物試験の基礎
- 微生物試験の役割と流れ
- 必要な設備や試薬
3.
実務とバリデーション
- 無菌試験や微生物限度試験
- 滅菌工程における試験の実施
4.
インフラ整備と維持管理
- 設備の適格性評価
- 品質文書の作成
学びの場としてのオンラインセミナー
このオンラインセミナーは、見逃し配信付きですので、後日繰り返し復習することができます。また、質疑応答の時間も設けられており、直接質問する機会があるのも魅力です。
医薬品や滅菌製品の業界で必要な知識を体系的に学ぶ良い機会ですので、興味のある方はぜひ参加をご検討ください。
詳しい情報やお申し込みは、
シーエムシー・リサーチの公式サイトをご覧ください。