持続可能な航空燃料
2025-08-27 15:52:21

未来の航空業界を変える持続可能な航空燃料セミナーの詳細情報

持続可能な航空燃料(SAF)セミナーのご案内



2025年9月8日(月)、日本計画研究所(JPI)が主催するセミナーが開催されます。このセミナーでは、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から、再生可能エネルギー部バイオマスユニットのユニット長である矢野貴久氏をお迎えし、持続可能な航空燃料(SAF)に関する最新の動向と技術開発の最前線について深く掘り下げていきます。

セミナーの目的


航空業界では、2050年までにカーボンニュートラルを達成するための取り組みが重要視されています。その中で、持続可能な航空燃料(SAF)はCO₂排出の削減に貢献する技術として注目されています。このセミナーでは、SAFの基本的な理解から、最新の製造技術、国内外の動向、課題について詳しく解説します。特に、NEDOによる実証を通じた技術開発支援など、持続可能な航空燃料の開発・導入に関する今後の取り組みや展望も取り上げます。

講義内容


セミナーでは以下のような項目を取り上げます:

1. SAF開発の背景と求められるポイント
(1) SAFとは?
(2) 国際航空分野の温暖化対策
(3) SAFに求められるポイント

2. SAF製造プロセス、供給の課題、制度、動向
(1) 様々な原料からSAFへの変換プロセス
(2) SAF製造・供給に関する課題
(3) 燃料規格(ASTM D7566)、CEF認証
(4) 国内外の動向

3. NEDOの最近の技術開発支援
(1) バイオジェット燃料生産技術開発事業
(2) グリーンイノベーション基金事業

4. SAF開発・導入への今後の取り組みと展望
(1) 製造パスウェイ別の開発への期待
(2) SAFの製造・供給体制構築支援
(3) 安定的・効率的な生産技術開発事業

5. 質疑応答・名刺交換・交流会
セミナー終了後、参加者同士での名刺交換や交流会も行われ、新たな人脈作りやビジネスの創出に役立てていただけます。

受講方法と費用


  • - 開催日時: 2025年9月8日 (月) 09:30 - 11:30
  • - 受講方法: 会場受講・ライブ配信・アーカイブ配信(2週間視聴可能)
  • - 受講料: 単独受講 37,700円(税込)、2名以降の同時申し込みは32,700円(税込)
  • - 具体的な内容やお申し込み方法については、こちらのリンクをご覧ください。

最後に


このセミナーは持続可能な航空燃料に関する最新情報を深める絶好の機会です。未来の航空業界と環境に貢献するための知識を得るために、ぜひ参加してみてください。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: NEDO JPIセミナー 持続可能な航空燃料

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。