5周年を迎えた『SPROUND』の歩み
品川インターシティにある『SPROUND』が2025年9月28日に開業5周年を迎えました。このインキュベーションオフィスは、日鉄興和不動産株式会社とDNX Venturesによって共同運営され、スタートアップ企業の成長を支援し、コミュニティを活性化しています。開業以来、48社、約500名が利用し、70回以上のセミナーと180回以上の交流イベントを行いました。
『SPROUND』の歴史
2020年9月に開業した『SPROUND』は、シード期のB2Bスタートアップを対象にしたインキュベーションオフィスです。その名前には「芽吹く(sprout)」と「循環(round)」の意味が込められており、スタートアップの成長と知識の共有の重要性を強調しています。
『SPROUND』の目指す方向性は、東京の玄関口である品川に、都内や地方からのスタートアップが集まり、イノベーションエコシステムを形成することです。これまでの活動により、多くの企業が成長を遂げ、卒業を果たしています。
5年間の実績
利用企業の成長
開業時の9社・34名から、2025年には48社・約500名に成長しました。地方発スタートアップが東京でのビジネス拡大のために『SPROUND』を利用する例も増えており、事業成長を目指す多くの企業が集まっています。卒業したスタートアップは20社を超えており、その中には成功した企業も多数あります。
資金調達の成果
『SPROUND』利用企業の入居後の資金調達額は300億円を超え、シードからシリーズAへのステップアップを実現する企業が増えています。卒業生からの経験やノウハウの積み重ねを活かし、次なるスタートアップの成功を生み出すことを目指しています。
学びと成長の場
『SPROUND』では、スタートアップの抱える課題に応えるため、70回以上のセミナーやワークショップを開催しています。顧客開発や営業手法、組織開発に関する専門家を招いた学びの機会は、参加者にとって大変貴重です。さらに、学びを蒸留した資料はアーカイブされ、会員がいつでもアクセスできるようになっています。
コミュニティの重要性
スタートアップ同士の連携を強化するため、四半期ごとに経営者座談会やランチ会などの交流イベントを実施しています。こうした場を通じて、企業の枠を超えた情報交換が盛んで、実践的な知見が共有される機会となっています。
5周年の特別イベント
2025年9月30日には「Annual SPROUND Party 5th」を開催し、5年間の成果を振り返る場とします。現役の利用企業や卒業企業がステージに立ち、これまでの歩みや今後の展望について交流を深める機会となります。
まとめ
『SPROUND』は、今後もスタートアップを支援し、イノベーションを促進する重要な拠点として機能し続けることでしょう。これからの5年間も多くの企業がこの場で成長し、新たな物語を紡いでいくことを期待しています。