新しい振袖文化
2025-10-07 09:48:50

東京モード学園の学生がデザインした振袖が商品化に!新しい着物文化が誕生

東京モード学園と一蔵のコラボレーションが実現!



東京モード学園(新宿区)と株式会社一蔵(千代田区)が手を組み、ファッション界の新たなトレンドを切り開く振袖デザインプロジェクトを展開します。本プロジェクトでは、学生による振袖デザインコンテストを実施し、見事選ばれた7点が商品化されることが決定しました。

この取り組みは、若手デザイナーたちの情熱と創造性が試される場であり、7作品は各々に独自のテーマと意図が込められています。デザインは、計221点もの応募の中から選りすぐられたもので、審査を経て華やかな仕上がりになることでしょう。選ばれたデザイナーたちは、振袖文化の可能性を広げることが期待されています。

選ばれた7人の学生デザイナー



MINORIさん


特別な思いを込めた振袖は、力強く凛とした女性の姿を表現しています。

りんりんさん


薔薇をモチーフとした2つのデザインが選出され、和の装いに品位と華やかさを加えています。また、日本文化の魅力と新たな可能性を盛り込んでいます。

イサムさん


和柄とレースの対比による新しい美を追求し、革新的なデザインとして評価されています。

N.Mさん


伝統的な着物にガーリーな要素を加えた和洋折衷の振袖は、コルセットやリボンを巧みに取り入れて現代的な可愛さを演出しています。

Hoseiさん


桜の美しさを映し出し、立体的な花弁で春の息吹を感じさせる振袖です。優雅な和の美しさが表現されています。

うるしさん


伝統を大切にしながら、花を重ねて華やかさを際立たせたデザインは、祝い着としての特別な意味も込められています。

2025年の「Universal Kimono Award」に出展



選で出された振袖は、来年11月26日(水)に幕張メッセで開催される「Universal Kimono Award(UKA)2025」にて、正式に披露される予定です。このイベントでは、振袖の新たな可能性を示す貴重な機会となるでしょう。選出された学生たちがどのように振る舞うのか、注目が集まります。

専門学校東京モード学園とは



東京モード学園は、ファッションやデザイン、ビジネス、インテリア、グラフィック、美容業界の専門教育を行う学校です。個々の個性を育てながら、即戦力となるプロを育成するカリキュラムが魅力的で、18年間連続で希望者就職率100%を誇っています。

株式会社一蔵の概要



株式会社一蔵は、1991年に設立され、和装およびウエディング事業を展開しています。全国に110店舗を構える和装事業は、成人式の振袖に関する販売・レンタル業務や着付けサービスなどを手がけています。これに加えて、ウエディング事業も展開し、国内外の結婚式場で高品質なおもてなしを提供しています。

東京モード学園と一蔵のコラボで生まれる新しい振袖。若手デザイナーたちの情熱を感じながら、新たな着物文化が誕生する様子に乞うご期待です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 振袖 一蔵 東京モード学園

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。