新たな資本業務提携で社会課題解決に挑む
この度、株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー(以下、JIA)は、シンガポールを拠点にするDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.(DEA)との間で、資本業務提携に合意しました。JIAは、DEAに対して最大10億円の出資を行い、共同で社会的価値と経済的価値を生み出す事業に取り組むことを目指します。
DEAとは何か?
DEAは2018年に設立され、Play-to-Earn(P2E)ゲームプラットフォームやNFTマーケットプレイスの運営を行っています。特に、社会貢献型ゲーム「PicTrée」は、ゲーミフィケーションを活用して地域への貢献を促す新たな形のゲームとして注目を集めています。これにより、ユーザーは楽しみながら社会課題に取り組むことができます。今回の提携は、そのような社会課題解決型の取り組みをさらに加速させるものです。
提携の目的
この資本業務提携の主な目的は、ゲーミフィケーションを活用した課題解決ソリューションの共同開発です。JIAは、DEAの強みであるブロックチェーン技術を活かし、ゲームユーザーのデータを管理し前向きなビジネスモデルを共に構築することで、新たな収益機会を生み出すことを目指します。これにより、JIA自体の事業展開はもちろん、プライベートエクイティ投資先企業にとっても大きなメリットが期待されます。
第1弾プロジェクト「Focus Pocus」
今回の提携の第1弾として、JIAがマジョリティシェアを持つバイオインテリジェンス企業、株式会社Bio Searchとの協業が計画されています。この企業は、米国発祥の高精度脳波テクノロジーを活用した「Focus Pocus」というゲームを開発しており、これは人材開発や能力開発の分野において新たな価値を提供します。DeAの共同CEO、吉田直人氏は「楽しむことと社会に役立つことの両立」を掲げ、その実現に向けて次のステップを進める意向を示しています。
社会的な意義と影響
JIAの代表取締役、白岩直人氏は、この提携によって、金融を通じてさらに多くの社会課題に取り組めるようになると確信しています。例えば、障がいをお持ちの方々の社会参加を促進する新たなソリューション開発に挑戦するそうで、このような取り組みが多くの人々の可能性を広げ、よりインクルーシブな社会実現に貢献できると考えています。
参照企業概要
- - Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.
設立:2018年8月
事業内容:ゲーミフィケーションプラットフォームの運営
代表者:吉田直人(Founder & CEO)
公式サイト
設立:2006年9月
事業内容:金融ソリューション事業
代表者:白岩直人(代表取締役)
公式サイト
設立:2018年9月
事業内容:生体センシングチップやデバイスの開発
代表者:大室貴廣(代表取締役)
公式サイト
今回の提携は、ゲームを通じた社会貢献の新しい可能性を示しており、今後の展開に大いに期待が寄せられています。これからの動きに注目です!