オフィス家具市場動向
2025-02-25 10:54:05

2025年1月度の中古オフィス家具市場動向と傾向分析

中古オフィス家具市場の1月データ分析



株式会社オフィスバスターズが発表した2025年1月度の「中古オフィス家具指数」に基づいて、現在のオフィス市場の動向や商材の変化について詳しく解説します。オフィス家具の市場はどのように動いているのか、特に空室率や販促商品、そして今後の展望について見ていきましょう。

1. マーケット全体の動き



2025年1月における主要5区の空室率は3.83%となり、8ヵ月連続で減少を続けています。これは、オフィスの需要が高まっていることを示しており、賃料も72円の上昇を記録しました。また、最近の有効求人倍率は1.25倍、失業率は2.5%で、いずれも先月比で横ばいの状態にあります。これらの指標からも、オフィス家具販売のマーケットは活況を呈していることがわかります。

特に空室率が4%を切ってくると、賃料交渉やオフィスの移転は難しくなる可能性があり、市場の動向には細心の注意が必要です。

2. 商材の変化



チェア


  • - 販売価格: -624円(先月) / -1,406円(昨年比)
需要期に向けたロットチェアの問い合わせは増加しているものの、全体のトレンドには大きな変化は見られません。最近ではミーティングチェアの需要も顕著です。

デスク


  • - 販売価格: -1,316円(先月) / 913円(昨年比)
フリーアドレスデスクの販売は引き続き好調であり、単体デスクの販売数も徐々に増加しています。これは柔軟な働き方の普及を反映しているといえるでしょう。

書庫


  • - 販売価格: -368円(先月) / -2,565円(昨年比)
扉の形や形状に関わらず売れ筋の商品で、特にダイヤル錠やブラック色の需要が上昇しています。

ロッカー


  • - 販売価格: -2,666円(先月) / -2,011円(昨年比)
この1月には更衣用ロッカーの入荷が多く、販売数も増加しました。また、3月・4月にかけての増員時期に向けた問い合わせも増えています。

テーブル


  • - 販売価格: 945円(先月) / 1,423円(昨年比)
スタックテーブルとミーティングチェアのセットでの問い合わせが増加しており、大型テーブルの需要も引き続き高い状態です。

3. 1月の市場所見



全体的に、1月のオフィス市場は例年と比べて大きな動きはないものの、3月から始まる「人が動く時期」には多くの引き合いが見込まれています。特に、単体やフリーアドレスデスク、OAチェアなどの問い合わせが増加しつつあります。これに加え、簡単にレイアウト変更ができるワークテーブルに対する需要も以前より増加しており、ABW(Active Base Working)商品の販売数も伸びています。

4. 調査の概要



今回の調査は、オフィスバスターズが自社の販売データに基づいて実施しました。調査対象は、全国の販売展開店舗で、調査期間は2025年1月1日から同年2月31日までの期間となっております。調査に基づくデータはオフィス関連商品の取扱い状況に関する重要な指標となっています。

オフィスバスターズは長年にわたり、オフィス家具や設備の販売、設計・デザイン業務などを行っており、今後も市場動向を注視しつつ、より良いサービスを提供していきます。お問い合わせは、東京本社または関西支社などの各拠点にて受け付けております。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: オフィス家具 市場動向 オフィスバスターズ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。