健康経営優良法人認定のスリーエーコンサルティング
この度、株式会社スリーエーコンサルティングが経済産業省が認定する『健康経営優良法人2025(大規模法人部門)』に、2年連続で選出されました。この認定は、特に優れた健康経営を実践している法人に与えられるもので、スリーエーのヘルスケアに対する真摯な姿勢が評価された結果といえます。
スリーエーコンサルティングの施策
スリーエーは、全社員が健康であるための様々な取り組みを行っており、特に以下のポイントが突出しています。
1. 健康診断受診率100%
毎年、社員の健康診断受診率を100%に保つことを目指しています。特に女性社員のための特有の項目が設けられており、総合的な健康把握が行われています。
2. 受診勧奨制度「Eからだ休暇」
健康診断の結果、再検査や精密検査が必要な場合でも、特別休暇を取得できる制度があります。この「Eからだ休暇」により、休むことの重要性が促進され、健康を守るサポートが行われています。
3. ストレスチェックの実施
年に一度、法律に基づいたストレスチェックを行い、社員が抱えるストレス状況を把握しています。これにより、組織全体のメンタルヘルスが向上することを目指しています。
4. 労働時間の適正化
ManicTimeを使い、実際の労働時間をモニタリングしています。各部門の長には毎月報告し、無理のない働き方を促進しています。なお、完全退社時刻を19:00に設定しており、社員のプライベートも重視しています。
5. 有給休暇消化率100%
毎年、有給休暇の消化率を100%達成しています。この取り組みにより、社員は仕事とプライベートの両立が可能になり、より充実した生活を送れるようサポートされています。
6. 柔軟な勤務形態
在宅勤務制度を導入し、働きやすい環境を整えています。地域や個人の事情に応じた業務が行えるように配慮しています。
7. コミュニケーションの促進
部署を超えたコミュニケーションの機会を増やし、食事代を会社が負担する制度も導入。これにより、社員間の親睦が深まり、業務の効率も向上しています。
健康経営優良法人認定制度とは
この認定制度は、日本健康会議が主導するもので、健康経営を実践する法人を「見える化」し、社会的な評価を得ることを目的としています。このような企業が増えることで、社員一人ひとりの健康を守る環境が整っていくことを目指しています。
スリーエーコンサルティングについて
スリーエーコンサルティングは1999年に設立され、大阪を本社とし東京にも拠点を持ちます。従業員数は250名で、健康経営やISO認証に関するコンサルティングやサポートを行っています。企業が持続可能な活動を行うためのサポートが評価され、多くの企業から信頼を得ているプロフェッショナル集団です。詳しい情報は公式ウェブサイトにアクセスしてみてください:
公式サイト
健康経営の促進に向け、今後もスリーエーコンサルティングは力強い取り組みを展開していくことでしょう。