UPSIDERが進化!
2025-02-13 11:36:58

AIを活用した法人カード「UPSIDER」が新機能を搭載し不正リスクを軽減

AIとともに誕生した次世代法人カード「UPSIDER」



東京都港区に本社を構える株式会社UPSIDERは、業界初となるAIを活用した法人カード「UPSIDER」を提供しています。このカードは、企業の信用スコアや与信データを基にした独自の機能を備え、企業向けのニーズに応じた最適なサービスを展開しています。

新機能「決済制御ルール設定機能」の詳細



最近、UPSIDERは新たに「決済制御ルール設定機能」をリリースしました。この機能は、特に不正利用対策として注目されており、UPSIDER内の不正利用対策チームがまず利用を開始しました。具体的には、AIモデルと独自の取引ログデータを活用し、非通常取引を瞬時に識別することが可能です。これにより、高精度でリアルタイムな不正取引の検知・ブロックが実現します。

機能としては、与信枠と信用スコアに基づくリスク評価に加え、特定の業種(MCC)に対する利用制限を設けることができ、さらに企業独自の利用ポリシーに適したルール設定も可能になる予定です。これまでも高い安全性を誇っていたUPSIDERですが、今回の新機能追加により、さらなる安全性を求める企業にとって理想的な選択肢となるでしょう。

安全対策についての取り組み



UPSIDERでは、利用者が安心してサービスを利用できる環境を最優先に考えています。グローバルな基準を満たすために、リアルタイムで不正リスクを管理する即時ロック機能や、さまざまな利用制限を設け、バーチャルカードを利用した多重のセキュリティ対策を実施しています。これに加え、3Dセキュア対応やAIによるデュアルモニタリングにより、不正利用や情報漏洩のリスクを最小限に減少させる努めも行っています。

今回新たに加わった「決済制御ルール設定機能」により、社内の対策チームは不正利用をより一層迅速かつ正確に防ぐ体制を整えることが可能になりました。これによりUPSIDERは、不正利用対策にさらなる力を入れることができます。

株式会社UPSIDERの成り立ちと今後の展望



UPSIDERは、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」というミッションのもと、法人向けの様々な金融サービスを展開しています。2024年9月には累計決済額が4,500億円を超えるなど、利用企業からの好評を得ています。今後も更なる機能の拡張や新しいサービスの提供を通じて、企業のバックオフィス業務を円滑に進められるサポートを行っていく所存です。

また、UPSIDERは法人カードだけでなく、複数のサービスを展開しており、最近ではAIチャット型業務ツール「UPSIDER Coworker」もリリースしました。これは、SlackやMicrosoft Teamsと連携し、ほぼ全てのカード関連業務を自動化するといった大きな進化を遂げています。これにより、企業の経費精算業務の効率化も期待されているのです。

結論



UPSIDERは、AIを用いた新しい機能の導入を通じて、法人カード業界でのさらなる進化を目指しています。安全性と利便性を高め、企業の成長を支えるパートナーとなることを目指し、今後もさまざまな取り組みを行ってまいります。UPSIDERの新機能やサービスについては、公式ウェブサイトでの詳細な情報提供が行われていますので、ぜひチェックしてみてください。

公式サイト: 株式会社UPSIDER


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: UPSIDER 法人カード 不正利用防止

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。