先進会眼科の医療支援がバングラデシュで実現
先進会眼科 福岡飯塚院の院長である淵上あき医師が、国際医療支援活動の一環としてバングラデシュのダッカにて白内障手術を行いました。この活動は、NPO法人POSAが主催する「アイキャンプ」として、2025年10月31日から11月4日までの間に実施されたものです。
手術の背景と目的
このプロジェクトの主な目的は、経済的な事情で白内障手術を受けられない患者様に対して、無償での医療提供を行うことです。淵上医師は現地で40名以上の患者様に対して手術を実施し、風旗を貴重な医療サービスを提供することを目指しました。手術は日本のような最新の設備と緊密な医療環境が整っていない中で行われ、医師たちの協力を得ながら進められました。
現地での体験
淵上医師は、「患者様と言葉が通じず、古い設備での手術は非常に難しさを伴いましたが、子どもたちの笑顔や感謝の言葉に触れて共感が生まれ、大きな感動を得ました。」と振り返ります。このような体験を通して、普段の医療現場で最新の設備に囲まれていることの重要性を実感したと述べています。
POSAについて
POSA(Project Operation Sight for All)は1995年に設立され、国際的な医療支援活動を行うNPO法人です。その理念は「分かちあわれない全てのものは、失われる」というもので、経済的な理由で医療を受けられない人々に最高水準の医療サービスを継続的に提供しています。現在、バングラデシュでのアイキャンプを中心に活動し、現地医療従事者への技術移転や人材育成にも力を入れています。
先進会眼科のサポート
先進会眼科は国内外で医療支援に積極的に取り組んでおり、今回の派遣にあたり、白内障手術用の器具300本を無償で提供しました。これにより、現地での手術の精度や安全性が向上したと考えられます。また、先進会眼科の理事長である岡義隆もこれまでに国際支援活動に関与してきました。今回の淵上医師の参加は、先進会眼科が国際的にも医療的な貢献を果たしていることを再確認する素晴らしい機会でした。
先進会眼科の哲学
先進会眼科は、日本最大の眼科ネットワークとして、先端の医療技術とサポートを提供することを使命としています。「Wow!Vision ~すべての人と見える感動を~」という理念の下、現代の医療課題を解決することに力を入れており、「見える未来」を全ての人に届けるために取り組んでいます。
医療機関の詳細
先進会眼科グループは、東京、名古屋、大阪、福岡に拠点を持ち、ICL(眼内コラマーレンズ)やレーシック、老眼治療、レーザー白内障、多焦点眼内レンズ手術など幅広い眼科治療を提供しています。患者様一人一人に寄り添った治療を心がけ、医療への信頼を築いていくことが私たちの目標です。
具体的なサービス内容や医療機関の概要については、先進会眼科の公式ウェブサイトをぜひご覧ください。私たちの活動を通じて、多くの人々が「見える感動」を体験できることを願っています。