ケパラン音頭体験
2025-06-19 14:36:50

未来館で楽しむ!新実演「ケパラン音頭」とロボット体験の夏

未来館で楽しむ!新実演「ケパラン音頭」とロボット体験の夏



この夏、日本科学未来館(未来館)で特別な体験が待っています。2025年7月16日から始まる新実演「ケパラン音頭」。この実演では、オリジナルの音頭に合わせて、未来館のパートナーロボット「ケパラン」と一緒に盆踊りを楽しむことができます。参加型のこのイベントは、来館者全員が一体となって踊り、ロボットとの新しい関係性を感じることができます。

ケパランと共に踊る新たな体験


ケパランにあわせて踊る「ケパラン音頭」は、老若男女問わず楽しめる内容です。曲の制作には、テクノミュージックと民謡の融合が得意なOmodaka(オモダカ)氏が関わっており、秋田の伝統的な民謡「どんぱん節」をもとにした楽曲が特徴です。歌唱は、民謡の大家・金沢明子さんが担当しており、音楽とともに踊ることで、より一層ロボットとの一体感を感じられるでしょう。

実演内容


  • - 開催日: 2025年7月16日(水)から
  • - 実施回数: 開館日毎日、1日5回(各回約4分)
  • - 実施時間: 11:10、14:10、16:10(日本語)、13:10、15:10(英語)
  • - 会場: 3階の常設展示「ハロー! ロボット」内
  • - 参加費: 入館料のみ、予約は不要です。

この夏、ケパランとともに楽しく踊りながら、ロボットとの未来を感じる特別なひとときを過ごしてみましょう。

プログラミング・ワークショップでの体験


さらに、8月には「うごかせ!ケパラン」というプログラミング・ワークショップが開催されます。このワークショップでは、ケパランの開発者とともに、オリジナルの3Dモデルを使用し、プログラミング体験ができます。講師によるトークの後、参加者自身の手でケパランを動かすプログラムを作成し、実際にロボットを動かすことができます。

参加希望者は、以下の詳細をチェックしてください。
  • - 開催日: 2025年8月19日、23日、24日(各日14:00〜16:00)
  • - 定員: 各回8組(事前申し込み制で抽選)
  • - 対象: 小学4年生以上を推奨

ケパラン初のオリジナルグッズ


そして、ケパラン関連のオリジナルグッズも販売が決まりました。アクリルキーホルダーや、ふわふわシール、チョコレートクランチなどが登場予定です。
  • - 販売開始日: 2025年7月16日(予定)
  • - 販売場所: 1階のミュージアムショップ

これらの新商品は、ケパランファンにはたまらないアイテムです。ぜひ夏の来館の記念に一ついかがでしょうか。

日本科学未来館では「未来を感じる」体験がたくさん用意されています。今年の夏は、ケパランと共に踊り、学び、楽しむ絶好の機会です!未来館での新しい体験を、ぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: プログラミング 日本科学未来館 ケパラン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。