イノベーションと社会貢献が交差する国際会議「Tech for Impact Summit 2025」の魅力
2025年10月7日(火)、虎ノ門ヒルズフォーラムで開催される「Tech for Impact Summit 2025」は、社会課題の解決を目指す最先端テクノロジーの展示会。斬新なアイデアや技術が集結し、このイベントはグローバルなイノベーターたちと直接触れ合う貴重な機会を提供します。
ソーシャス株式会社と未来の社会
主催のソーシャス株式会社(東京都中央区)は、テクノロジーを駆使して社会問題の解決を試みています。今回のサミットでは、AIやブロックチェーン、量子コンピュータなどの先端技術を活用した企業や団体が出展し、新たなパートナーシップが生まれる期待が高まっています。
出展する注目企業には、Atrium、BTC Grow、CoinCeylon、DeltaDefi、Discover Cardano、Iagonなど、まさに未来を担うイノベーターたちが名を連ねています。これらの企業・団体はどれも社会のニーズに応じた技術ソリューションを提供しており、来場者はその実際の体験を通じて、新しい価値創出に寄与できるでしょう。
国際的なリーダー陣の登壇
「Tech for Impact Summit 2025」は、テーマ「境界を超えて、共に築く2050」に基づき、台湾のデジタル民主主義の旗手オードリー・タン氏、イーサリアムおよびカルダノの共同創設者チャールズ・ホスキンソン氏、脳科学の専門家ジョン・ドノヒュー氏、量子コンピューティングの先駆者北川拓也氏など、多方面のリーダーが登壇します。彼らの洞察は、新たな発想を引き出すインスピレーションとなり、参加者にとってかけがえのない経験となるでしょう。
参加に関する情報
サミットは、日本語・英語に対応したセッションで、全ての日英同時通訳が用意されています。参加を希望される方は、公式ウェブサイト(
tech4impactsummit.com)から申し込みが可能です。お得な招待コード「PR1000」を利用すると、チケットが割引されるほか、ステージパスが無料になる特典もあります。
ボランティアの募集
また、イベントを共に運営するボランティアも募集中です。社会課題への関心や国際イベントへの参加を希望する方は、ぜひ応募してみてください。ボランティアは「アクティブ・バイスタンダー(行動する傍観者)」の研修も行い、全員が安心して参加できる環境作りに貢献しています。詳細はボランティア応募ページをご覧ください。
サステナブルな運営へ
環境への配慮も大切にしています。サミットでは100%リサイクル可能な強化段ボール製ブースを採用し、「廃棄物ゼロ」を目指すイベント運営に取り組んでいます。このように、テクノロジーとサステナビリティの両立を図ることで、意義深いイベントの実現を目指しています。
「Tech for Impact Summit 2025」は、未来へのビジョンを持つすべての人々にとって刺激的で価値ある機会です。是非この機会をお見逃しなく、先端技術と社会貢献についての理解を深めてください。行動が未来を変える第一歩となるかもしれません。