人的資本経営を実現する人材育成の最前線
企業が成功するために重要な要素の一つが「人的資本経営」です。近年、企業はこの概念を深く理解し、人材育成やスキル開発の成果を可視化することが求められています。株式会社ワークシフト研究所が2025年11月18日(火)に無料で開催する記念イベントは、そんな注目のテーマに沿った内容となっています。ワークシフト研究所の設立10周年を祝うとともに、企業の人事や経営企画に関わる方々が集まり、現場の実態を反映した知見を共有します。
イベント開催概要
- - 日時: 2025年11月18日(火)13:00-15:00(開場は12:45)
- - 会場: 慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)
東京都千代田区丸の内2丁目5-2 三菱ビル 10F
- - 受講費: 無料
- - 定員: 先着40名
- - 対象: 企業の人事、経営企画、研修企画等に携わる方
プログラム内容
1.
基調講演
「エビデンスに基づいた女性管理職育成とは(仮)」
講師: 国保祥子(静岡県立大学経営情報学部 准教授/ワークシフト研究所 所長)
2.
パネルディスカッション
「人的資本経営を実現する人材育成の最前線 ~真に効果ある人材育成とは?~」
- 登壇者:
- 小田舞子(日経クロスウーマン編集部 編集委員)
- 佐々木 聡(株式会社パーソル総合研究所 上席主任研究員)
- 国保祥子
- モデレーター:
- 小早川優子(株式会社ワークシフト研究所 代表取締役)
本イベントでは、現場でしばしば遭遇する「研修を実施しても成果につながらない」という課題に向き合い、実践的な知見をもとに議論を行います。ワークシフト研究所は、2015年の設立以来、ビジネスと経営学、ダイバーシティをテーマに、特に女性リーダーの育成を重視した研修プログラムやコンサルティングを提供してきました。これにより、多くの企業が人材の成長と働き方改革を実現しています。
企業の取り組みと成果
ワークシフト研究所は、特に育児休暇中の方向けの「育休プチMBA」や、「プチMBAマスタープログラム」など、人生の様々なステージに合わせた学びの機会を提供しています。これにより、育児と仕事の両立をサポートし、キャリアアップを支援するプログラムに定評があります。累計で22,000名以上の受講者がこのプログラムを通じて、自身の成長とキャリアの発展を実現してきました。
未来への意気込み
私たちワークシフト研究所は、今後も“「働く」をより幸せにする”というミッションを掲げ、さらなる活動の拡大を目指してまいります。人的資本経営の重要性がますます増す中、このイベントが多くの企業にとって有益な学びの場となることを期待しています。参加希望の方はぜひお早めにお申し込みください。
詳細や参加のお申し込みは、
こちらのリンクからご確認の上、事前に登録をお願いします。お問い合わせは、担当の宮武まで、メールまたはフォームからお気軽にどうぞ。