Dojoが進化!
2025-10-28 11:04:14

業務効率化を実現する新たなマニュアルツール「Dojo」Ver.10.4.0のご紹介

業務改善をサポートする「Dojo」Ver.10.4.0の魅力



株式会社テンダが、業務効率化のために開発したマニュアル自動作成ツール「Dojo」の新バージョン、Ver.10.4.0を2025年10月28日に発表しました。このバージョンは、特にHTML5形式のマニュアルにおけるデザイン選択肢や表示設定を強化し、企業のブランドガイドラインに沿った独自のスタイルを実現できるようになっています。

背景と目的


従来のHTML5マニュアルでは、表紙デザインの自由度が限られており、企業ごとの独自性を反映しづらいという課題が存在していました。新バージョンでは、ユーザーから寄せられた要望を基に、デザインの選択肢が大幅に拡充され、ブランディングとアクセシビリティの両立が図られています。これにより、「誰でも」「迷わず」「正確に」情報を伝達できるマニュアルが手軽に作成可能になりました。

新機能のご紹介


Ver.10.4.0では、ユーザーの利便性を考慮し以下の新機能が追加されました:
  • - ブランドカラーやロゴのカスタマイズ: 自社のブランドイメージに合わせて、マニュアルのデザインを自由に設定できます。
  • - 配色設定の簡易化: 2色設定が可能で、色彩を選ぶ手間を軽減。
  • - アイコン選択機能: 提供されるアイコンの中から自社のニーズに合ったものを選べます。
  • - 表示切替のワンクリック化: 説明文や更新日などの表示をワンクリックで簡単に切替え可能です。
  • - 高齢者や色覚多様性に配慮したデザインパターンの選択: より多くの人に優しいマニュアル制作が可能となり、文章や図表の見やすさが向上しました。

さらに、HTML5ビューアのツールバーの位置調整機能も追加されており、これによって視認性や操作性が大幅に改善されています。

効率化がもたらすメリット


「Dojo」は、これまでに3,000社以上での導入実績があり、PC操作のマニュアルを自動的に作成できるソフトとして高い評価を得ています。普段通りのパソコン操作を行うことで、操作画面の取得や文言の自動作成が実現され、業務手順書やeラーニングコンテンツの制作も容易に行えます。さらに、出力形式も多岐に渡り、ExcelやWord、PowerPointなどのドキュメントに加え、動画マニュアルやシミュレーションマニュアルも簡単に作成可能です。

まとめ


株式会社テンダは、今後もユーザーの声を反映し続けながら、Dojoを中心としたデジタルトランスフォーメーション(DX)ソリューションを拡充させ、企業の業務マニュアルの作成と運用の効率化、品質向上に貢献していく予定です。マニュアル作成の新たな進化を応援しましょう!

各種情報リンク




画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 業務効率化 テンダ Dojo

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。