新たな広告拠点
2025-07-14 13:24:17

浅草に新たな広告の拠点!六区セントラルスクエアビジョンがインプレッション販売を開始

新たな広告拠点としての六区セントラルスクエアビジョン



浅草の中心地、六区セントラルスクエアに位置する「六区セントラルスクエアビジョン」が、2025年8月1日より新たな広告配信の形を取り入れます。この新しい広告システムは、株式会社LIVE BOARDによって運営され、インプレッション(VAC)に基づくデジタルOOH広告の配信をスタートします。この仕組みは、視認率を考慮したもので、広告の実際の露出人数をより正確に推定することを可能にします。

インプレッション(VAC)とは?



インプレッション(VAC:Visibility Adjusted Contact)とは、広告を目にする可能性がある人数を表す指標です。その内部には、視認エリア内の人数、広告に接触する見込みのある人数、その上で加味される視認率が含まれています。これにより、広告主はバラエティに富んだデータを基に、よりターゲットを絞った効率的な広告運営を行うことができます。LIVE BOARDは、NTTドコモの位置情報データを活用し、様々な生活シーンを反映させた広告プランを実現しています。

六区セントラルスクエアビジョンの特徴



六区セントラルスクエアビジョンは、浅草六区ブロードウェイのシンボル的存在で、訪れる人々に強い印象を与えます。ビジョンの設置場所は、東京メトロ、都営地下鉄、つくばエクスプレス、東武スカイツリーラインといった交通の便が非常に良いエリアです。このため、ビジネスマンや観光客が行き交う中で多くの視聴者にアプローチすることが可能です。ビジョンの詳細は以下の通りです。

  • - 接続開始日:2025年8月1日(金)
  • - サイズ:H3.84×W2.56(9.83㎡)/1面
  • - 住所:東京都台東区浅草2-5-5 六区セントラルスクエア壁面
  • - 放映時間:09:00~23:00(14時間)
  • - 音声:なし

公式サイトでは、詳細な媒体情報を確認できます。料金等はお問い合わせが必要ですが、各種プランが用意されています。

全国への広がり



LIVE BOARDは、全国に60,700以上のデジタルOOH媒体を運営しており、他社との連携も進めています。この全国的なネットワークを活かし、地域ごとに異なるターゲティングを加えた広告配信が可能になることで、より多くの視聴者に的確にメッセージを届ける力が増しています。

まとめ



浅草に新たに加わるこの六区セントラルスクエアビジョンは、革新的なデジタルOOH広告の展開に期待が寄せられています。2025年の実装までの間に、さらに詳細な情報が公開されることでしょう。東京の街を訪れる際には、ぜひこの新しい広告メディアにも目を向けてみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 広告 浅草 デジタルOOH

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。