大東建託が新しく導入する『ケア休暇』とは
2025年1月から、大東建託株式会社が提供する新たな休暇制度『ケア休暇』が導入されることが発表されました。この制度は、従業員自身の治療や療養だけでなく、ペットの通院や介護、さらには忌引きの際にも利用できることが特徴です。近年、ペットを家族同様に大切にする人が増え、そのニーズに応える画期的な制度となっています。
ケア休暇の背景と目的
大東建託では、2020年に家族休暇制度を導入しました。この制度には不妊治療、マタニティ、介護、看護の各休暇が含まれていますが、これに『ケア休暇』を新たに加えることで、より柔軟な働き方を実現することを目指しています。特に、ペットを家族と考える従業員の意見を反映した結果、生まれた制度といえるでしょう。
ペットに関する調査結果
最近の調査によると、ペットを家族と見なす人が約8割に上っており、ペットロスを経験したことがあると答える人も約6割に達しています。ですが、ペットのために休暇を取得している人は非常に少ないのが現状です。このため、大東建託は従業員からの要望を受けて、今回の『ケア休暇』を導入することに至りました。
休暇制度の利用方法
『ケア休暇』は、有給休暇として年に最大5日間まで取得でき、さらに1時間単位での利用が可能です。ペットの通院や介護、忌引きを理由に休暇を取得する際には、事前の登録は不要で、通常の休暇申請と同じ手続きで簡単に利用できます。これにより、ペットの都合に合わせた柔軟な働き方が実現します。
家族休暇のさらなる拡充
この『ケア休暇』の導入に伴い、大東建託の家族休暇制度もさらに拡充されます。2025年4月に施行予定の育児介護休業法改正に対応し、子どもの行事や感染症による学級閉鎖などにも休暇が利用できるようになります。これにより、従業員がより安心して仕事と家庭の両立を図れる環境が整います。
まとめ
従業員の声を反映した新しい『ケア休暇』は、ペットを大切にする人々にとって非常に喜ばしい制度となります。より多くの人が家庭やペットと向き合いながら、安心して仕事ができる環境づくりを進める大東建託の今後の取り組みに期待が寄せられます。従業員のエンゲージメントや採用力の強化も目指して、柔軟な働き方の実現を目指す姿勢は、他の企業にとっても良い見本になるでしょう。