東京都協働プロジェクトに採択されたAI図面データ管理システムARCHAIVEの可能性
はじめに
株式会社STAR UP(以下、当社)は、最新のAI技術を駆使した図面データ管理ハブ「ARCHAIVE」を東京都のスタートアップ協働プロジェクトにおいて採用されました。当社のビジョンは「テクノロジーで文化を創り、時代を超えて価値を残す」こと。今回は、ARCHAIVEがどのように東京都中央卸売市場の課題を解決するのか、期待される成果について深掘りしていきます。
採択の背景
東京都中央卸売市場では、膨大な電子化された図面を効果的に管理することが求められています。市場内には多くの施設が存在し、それらの図面が散乱しており、業務を効率化からは程遠い状態です。電子化はすでに一部行われていますが、施工順に図面が整理されていないため、その利点が十分に活かされていないのです。ここで当社のARCHAIVEが登場します。
ARCHAIVEは、AI技術を使用して、図面と関連データを一元管理できるシステムを提供します。これにより、業務の負担が軽減され、必要な情報を迅速に取得できる体制を確立できるのです。今回の採択は、当社の技術がこの課題解決に対して有効であると評価された結果です。
プロジェクト概要
今後のプロジェクトでは、東京都中央卸売市場の複雑なデータ管理を効率化することが目的です。電子データや、紙で保存されている改修履歴、設備配置、竣工時期などの情報をデジタルに一元管理します。このデータ統合により、昔ながらの紙ベースの業務から脱却し、効率的で透明性のある管理が実現します。
さらに、当プロジェクトは公共事業としてのDX(デジタルトランスフォーメーション)の一環でもあり、ARCHAIVEを通じて、建築土木業や製造業におけるデータ活用の基盤を築くことを目指しています。
STAR UPの企業概要
株式会社STAR UPは、様々な業界に向けてAIソリューションを提供する企業です。主力製品のARCHAIVEは、図面や帳票を中心に企業内のデータ資産を統合し、効率的な検索や管理、分析を可能にするデータハブですまた、需要予測サービス「SENDAI」など、企業に分散したデータを統合するためのプラットフォームも提供しており、AI時代におけるデータ管理の重要性を提唱しています。
今後の展望
今回の東京都による採択を機に、公共事業のDXを推進し、業界全体におけるデータ活用のリーダーシップを取ることを目指しています。地域や業界のニーズに応じたカスタマイズを進め、ARCHAIVEが日本全国でのデータ管理を変革し、未来の構築に寄与していくことを願っています。
当社は、今後ともAI技術の可能性を追求し、より良い社会の実現に向けて邁進していきます。興味のある方は、ぜひ当社のウェブサイトを訪れてみてください。
会社詳細
- - 会社名: 株式会社STAR UP
- - 所在地: 〒602-8061 京都府京都市上京区甲斐守町97西陣産業創造會館109
- - 代表取締役: 緒方勇斗
- - 設立: 2023年11月30日
- - 事業内容: 各種AIソリューションの開発、共同開発、新規事業開発、製造業や建築土木業向けのAI SaaS事業
- - ウェブサイト: STARUP公式サイト
お問い合わせ
メディア関係の方は、ぜひ当社広報担当の藤井大悟(
[email protected])までお気軽にご連絡ください。